◆人の話が聞けないのは自分を伝えたい時 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。


孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに

『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。




人の話が聞けないのは
スキルを知らないから。。。
ではないんです。






人の話が聞けない時。。。。A




相手にこうなってほしい
という思いが強い時は聞けません。


残念ながら。。。。


だって凄く伝えたい時なので聞けない








人の話が聞けない時。。。。。B



自分がやらなきゃいけない!と
思っていることが進まない時に。。。。





部下が仕事が進まないと悩んでいる

子どもが宿題できなーい!と言っている





こうした方がいい
ああした方がいい



しないといけないけどできない。。。自分



ないしは、頑張って
 文句も言わずにやってる自分





頑張っていない人が許せないんですよねー。






こんな時は、聞けないでしょ。






AにしてもBにしても





自分が何を考えていて
何を大切に思っているのか





そして自分の状態はどうなのか





これを把握していないと
聞けない状態になるんです。





人の話が聞けないのは自分の方が
分かってほしいのでしょうね。







自分のこと、
聞いてあげてくださいね。





日々忙しく煩雑になりがちな自分自身




何を氣にしたら自分のこと
大切にできるんでしょうね。




川西のオススメは。。。。次回です。








人間力というのは自分自身でいる力で
 究極の自己受容
(自分の弱いところもOK能力です。



詳しくは
◆人間力は足し算ではなく引き算から始める




===================

ご質問はブログのメッセージより

ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================

■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、人間力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子