◆「社長の孤独」と解消法  | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子

社長の孤独というのをネットで調べてみました。

このサイトです
「社長の孤独」と解消法
http://www.wbslabo.jp/article/14274216.html

全国の中小企業の社長300人を対象にアンケート

「あなたは社長として孤独を感じますか?」に


全体では

 「よくある」 38.3%、「ときどきある」 25.7%、
「たまにある」 22% 計 86%。

 「ほとんどない」 10.7%、「ない」 3.3% 計14%

 

40代50代ではない人が11% 
89%が孤独を感じる



どんな時に?


 「重要な経営判断を下すとき」       61.2%

 「業績が上がらないとき」           55.0%

 「資金繰りに悩んでいるとき」        48.1%

 「社員が思うように動いてくれないとき」 43.0%

 という回答が上位を占めています。



孤独と付き合うために


1、社長仲間を持つこと

2、生き方を勉強すること

3、心を開くこと


と書いてあります。



川西の周りには
社長と呼ばれる人が多いです。


で実際は、心を開いて話せる仲間と
いうのは難しいと聞きます。


生き方を勉強することとあるから

愛読書が致知になるのでしょうね。



生き方を学ぶ時に


よく言われることが

『何事にも感謝しましょう』

『人のせいにしないでおきましょう』

『見方や考え方を変えましょう』

『何事も明るく捉えましょう』


とあります。


これ正論なんです。


そんなことは分かってる!!

それがすんなり出来たら苦労しない!!
って



イラっとすることないですか?


そんなことをFacebookでつぶやいてみたら

結構反応があったので


次回お伝えしますね。


ますますやる氣になりました。


この孤独から少しでもラクになりたい!!と
思う方の役に立てるように情報を発信します!!



社長じゃない皆さん、
社長って大変そうでしょ。

ねぎらってあげて下さいね。


あ~でもお互い様でしょうか^^



会社という組織でなくても
一生懸命する人の孤独には共通点があります。


そしてパッと見
孤独そうには見えません。


しばらく一生懸命する人の孤独に
焦点を当てて記事を書きます。


人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容です。




■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、対話力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながるという信念を持っています。


『デキる社長のための人間力向上レッスン』主宰
社長のための対話力・マスター川西未来子