◆子どもが食事をひっくり返した時親はどう言葉を掛ける?! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

信頼関係を築き相手をやる気にさせる
人育てのプロを育てる@川西未来子


前回の続きお待たせしました。

前回は『迷惑という言葉を使うと主体的に生きられなくなるでした。



『人に迷惑をかけてはいけません』は
話し合いができない相手に使うもの

身内に使うからおかしくなる・・・



というのは
川西の持論でもあります(;^_^A





『人に迷惑をかけてはいけません』
を身内に使うと




どちらも心が通じ合わなくて
しんどい思いをするので
止めた方が得策だろうと思うのですよ。




身内に対しては
迷惑に代わる言葉を掛けたほうがいい




どう言うこと!?




食事をひっくり返したという事例でしたよね。



例えば

食事中、中学生の子どもが怒って
食事をひっくり返しました。




食べ物を粗末にするなんて何てことだ!
イライラするからと言って物を粗末にしていい訳はない!



ここはしっかり教えなければ!!



って親は思いやすいのです。
(過去の対面事例から。。。。)






では何を教えるんでしょう?
何を教えたいのでしょうか?





それは親としてですか?
それは人としてですか?









親・・・・

「食べ物を粗末にするなんて何てことだ!」

「嫌いなものがあるからだろ!!」

「食べたくないとか
 イライラするからと言って
 物を粗末にしていい訳はない!」


子ども・・・「そんなもん知るか!」と言ったら


親・・・・

「そんな迷惑ばかりかけて塾なんか止めてしまえ!」




と売り言葉に買い言葉のような論争が続く



そして


本当に塾を止めてしまってもいいのか!?






これで本当に伝えたいことは
伝わっているのでしょうか?








伝わっていないですよね。








何を教えるの??

何を分かってほしい??

何を子どもに分かってほしいの?








食べ物を大事にすること?

一生懸命作った人への感謝?

好き嫌いなく食べること?

イライラした感情を物に当たるな!ということ?

片付けという仕事を増やすな!ということ?






本当にそうでしょうか?



反抗されたことで





相手の心や自分の心が
分からなくなってしまっていることの


ジレンマはないですか?





人は良かれと思ったことを相手にして
相手から思う反応がなかったとき




自分を否定されたような氣持ちになりやすい




子どもから
目下の人から
格下だと思っている人から
それをされると尚更なんです。




反対、反抗された時傷つく、
イヤな思いをする




イヤな思いをしたから
迷惑をかけられたと思う。。。。








「そんな迷惑ばかりかけて塾なんか止めてしまえ!」



となる。





本当に塾を止めてもいいのでしょうか?

発した言葉は心と裏腹ではないですか?






誰が困っている?




自分が困っている時は
『わたしメッセージ』です。





『わたしメッセージ』
最初に感じた感情を伝えること




迷惑という言葉が出る前を
もう一度振り返ってみると





『自分を否定された氣持ちになった』


これを伝えることです。


ないしは


「一生懸命作った食事を
 ひっくり返されると悲しい」


と伝えることです。






「一生懸命作った食事を
 ひっくり返されると悲しい」


「だって食べたくないイヤなものがあるもん」


「食べたくないものが入ってイヤなの」


「そう嫌いだって言ってるのに何で分かってくれないんだ」


「嫌いなものが入ってると
 分かってもらえていないと思うのね」


「そうだよ。口の中がイライラするんだ
 最近、成績もあがらないし。。。」


「成績があがらないことを氣にしてるの」


「なのにテストのことを言うからイヤになったんだ」


「そうか、お母さんが
 あなたの氣になっていることを
 言ったのがイラついたのね」


「そうだよ、ごめんね」





こんな会話が出来たとしたら
お互いの心が分かりますよね。







対話力を向上させるには

その時どう考えて言葉を発したらいいのか
見極めることと




人は良かれと思ったことを相手にして
相手から思う反応がなかったとき
自分を否定されたような氣持ちになりやすい



自分を否定されたと感じてしまう
自分の心を癒すことも大切です。




ですが単純に日本人として
学んでしまったことがありまして。。。。A=´、`=)ゞ



長くなりました(^^;


次回です。




自分の心を癒し方向性を見つける
自分会議の開き方
カラーセルフカウンセリング自分会議法≪初級編≫致します


明日です。残席1名