信頼関係を築く
人育てのプロを育てる@川西未来子
本日は仕事の合間をぬって
息子とショッピング。。。第二段
「服が欲しいねんけど
お母さん、いつ空いてるぅ~」と言うので
行ってきました。
昨年も今の時期にお買い物
以前は服には全然興味がなくて
高校生だし、制服だしまぁいいか。
みたいな。。。
母としては面白くなかったのですが。。。
浪人生活にうるおいを。。。と
青系が多かった服から
薄い紫や薄い緑を加えてみました。
どの色も首をふって
上記の色ならOKと言うことでしたからね。
疲れた心と身体を癒したかったのでしょう。
紫 精神的
緑 身体的
な、不調を整えますからね。
今年は色にもなれて。。。
それぞれやや濃いめに移行し
黄色のTシャツ、
白パンツもデビューしました。
希望を持ってスタ-トをきりたい。。。
柄や襟は自分の骨格を活かします。
息子は面長な顔立ちなので
襟は大きな角ではなく、柄も
曲線が感じられるものが合います。
そんなことを話ながら
自分が心地よくて
自分を活かす服選びを伝授
どんな大学生活にしていきたいのか
どんな人といると楽しいのか
どんな自分になっていきたいのか
少しずつ会話しながら。。。
面と向かってよりも
服を当てながら反応をみていくと
今の氣持ちが伺えたりして
楽しいですよ。
写真を貼ると投稿できないので
家に辿り着いてからに致しますf(^^;