◆上司に「そんなやり方ではダメだろう!」と言われたら・・・・ | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

こんにちは。
人育てのプロを育てる
対話力研究所 所長 川西未来子です。

前回、ブログにお薦め本を書きました。

◆反省させると犯罪者になります

やや衝撃的でしょうか?!

氣なる方はこちらです↓
http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-11985515578.html


川西へのメッセージには
直ぐに注文しました!と言う声を
チラホラ聞きましたよ。




では上司シリーズ第二弾かな?



話し見極めセミナーには
人間関係がすべて苦手という方は
殆ど来られません。
家族関係はいいけれど
どうしても上司との関係が改善できないんです。とか

外では上手くやっているのですが
家族が難しいです。どうしてでしょう?など

ということで

今回は家族関係はいいけれど
どうしても上司との関係が改善できないんです。



===例えば、どんなことですか?===



先日、物を洗っていたら


上司
「そんなやり方ではダメだろう!!
 どうしてそんなやり方でしているんだーー!」


と怒ってくるので


Tさん
「そんなことは知りませんでした!
 ちゃんと伝えておいて下さい!!」


と言いました。





以前から


何か変更があれば教えて下さい。
ミーティングの時間を取って下さい。
連絡事項があればその都度教えて下さい。


と言っているのに


未だに改善されず
こんなことばかり起こるんです((>д<))




話し合いとか苦手そうですし
この困った上司には
どうしたらいいのでしょう?



後二年ぐらいで定年になるので
辛抱すればいいのかも知れませんが・・・・
苦痛です!!




Tさんんはこの上司の次の存在で
その部門のリーダーです。




===上記の会話の状況
どちらが困っていますか?===



Tさんからの相談ですので
Tさん目線で考えます。


すると・・・・
Tさんが困っています。



自分が困っている時は『わたしメッセージ』です。
『わたしメッセージ』は
行動・影響・感情の三部構成。


「どうしてそんなやり方をしてるんだー
 と言われても・・・
 知らないものは知らないし・・・
 困ります」


と、Tさん。




もう少し具体的にしましょう!





==上司にこの言葉を言われた時
どんなことを心の中で思いましたか?====



怒られて・・・


「そんなことを言われても
 知らないものは知らないし
 リーダーの私が
 どうして知らないのか不思議だし
 私は腹が立つし悲しいし
 突然怒られて訳が分かりません
 頭が混乱しています。」





皆さん、これを聞いていかがですか?



この方の心情や今の当惑感などが
伝わってきませんか。




これを伝えられた上司は
自分がTさんを困らせていると
自覚できそうではありませんか?




解説すると・・・


そんなことを言われも(行動)
(正確には非難がましくないほうがいいので
どうしてそんなやり方なんだと言われても)

知らないものは知らないし
リーダーの私が
どうして知らないのか不思議だし(影響)

私は腹が立つし悲しいし(感情)

突然怒られて
(正確には大きな声で言われても)
訳が分かりません
頭が混乱しています(影響)





上司の言葉から
自分がどんな影響を受けたのか
理由が分かりやすいからです。


それから相手を攻めていません。


自分が今困っているんだと
伝えているだけなんです。


だから伝わりやすいのです。




相手に行動を変えてほしいと思うなら
自分がどんな風に困っているのかを
伝わりやすい方法で伝えないと
伝わらないのです。



Tさんが困っているんだったら
上司の自分はどうしたらいいのか
自分の何がいけないのか

考える余地を残しておかないと
いけないのです。




そんな分かり切ったことが
分かっていないんですか!?


と、思う方もおられるでしょう。




人って
自分の行動や思考、言い方が
よく分かっていない人の方が多いのです。





しかもこの状況
本当は上司が困っていますなのに
『あなたメッセージ』で怒っています。





怒っている人は
自分の本当の気持ちに氣付いていません。





Tさんから『わたしメッセージ』で
伝えられたとしても



たぶん・・・




「そんなことを言っても
 決まったことは決まったことだ」


と押し通すかも知れません。




ならば



「決まったことは決まったことだから
 するのが当然だと思われているのですね」



と聞き、また『わたしメッセージ』です。



「決まったことを知らない私は
 どうしたらいいのでしょう?
 私も困っています(><)」




たぶんここから話し合いになるか
上司の怒りが収まっていたら



Tさんから提案をいくつかしてもいいですね。

必ず提案はいくつか準備しておいた方がいいです。
一つだと選べないからです。




人は自分で選んだことの方が
実行しやすいんです。




まどろっこしいと思うかも知れませんが



人は人に操作されると感じたり
人から攻撃された感じると
貝になってしまうのです。



貝になってしまったら
人間関係は進展しないのです。




話しを一つ一つ見極めて対応していくと
人間関係は改善していくんですよ。


そして自分に正直でいられるから
ラクになるんです。




Tさんから・・・・



『わたしメッセージ』って

アホっぽいですね。

直ぐには言えない自分がいます。



う~~~ん。


前にも聞いた

バカっぽいですね。って。




そうかも知れない。。。





アホでいいじゃん


『アホは神の望み』って

確か村上和雄さんが言っておられましたよ。

アホは神の望み (サンマーク文庫 む 1-7)/サンマーク出版
¥648
Amazon.co.jp





もう一つTさんからの感想


私は、この立場で
知らないことがあることが
自分を無視されているように感じて
悲しかったんですね。

上司とはやはり
もう少し通じ合いたいと思っています。



ということで
大阪の『親業一般講座』に来られます。




川西未来子からメルマガが届きますダウン
対話力向上通信☆川西未来子のしなやかはぁと計画

登録していただくと直ぐに第1回目として
ご登録ありがとうございます。の
メルマガが届きます。

届いていない方はアドレスを間違えておられると思いますので
重複登録ができないのでこちらで削除します。
ご面倒ですが再度ご登録お願い致します。

@以降がこの方はお気を付け下さい。

@docomo.ne.jp  
@dream.jp

▽▲▽▲体験・初級セミナーご案内▽▲▽▲▽▲▽

人間関係解決のために動けるようになる
”心に関する総合受付窓口”
聞くを分析・話すを見極めて
対話マスター最初の第一歩セミナー


2月11日(水)12時~17時 名古屋会場

3月8日(日)12時~17時 東京銀座会場

詳しくは⇒聞くを分析・話を見極めて対話マスター最初の一歩セミナーご案内



▽▲実践コミュニケーション各種講座ご案内▽▲

人は皆、誰かと関わり、支え合って生きています。
人間関係は複雑で生きづらさを感じている人も多い現代を、
もう少しさらりと、自分らしくしなやかに生きたいと思う方に
様々な講座を提供しています。

特に

チェック逃れられない人間関係がある方やチ-ムリ-ダ-をされている方
チェック他者支援をしていて悩みごとを抱え込んでしまう方
チェック人に対して助けたい、よくなって欲しいと言う想いの強い方

◆◇即実践できる対話力(親業一般講座)◇◆

大阪 2/7~  名古屋 2/25~  東京 5/17~

詳しくは親業関連講座
http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-11985509701.html

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

大人の対話力向上が
子ども達に波及しますよう
願いを込めてお伝えしていきます。

川西未来子