ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子
しつけをしない=甘やかす
でもないし
しつけをしない=躾をしない
でもない
躾を身が美しいことと考えると
美しさが他人を意識しているところから
他人との関係において
美しい態度でいましょう
所謂、マナーや社会規範と
いったところでしょうか。
親からすると
○○のことは出来ていないと
大人になってから苦労するから
大人になってからでは遅いから
知っておいたほうがいいこと
なのでしょう。
親にとって大切なこと
それは親の価値観
子どもにも子どもの価値観がありますよ。
価値観というのは
それぞれが大切に思っていること
考えていること、好みや生活様式
思想や心情、宗教や教育もそうでしょう。
この親が大切に思っている価値観を
教えてはいけない!
と、言っているのではないんです。
折角、親子として出逢った今生
折角の濃い関係で
本当に大切なことは伝えた方がいい
でも、伝えるのは
伝えられるだけの関係作りを
していないと伝わらないし
していないと伝わらないし
本当に大切な価値観って
実は、すごく少なくて
すごくシンプルなんです。
そこまで研ぎ澄まされたものでないと
伝わらないということ
例えば・・・・・
朝から
起きなさいよ~
早く着替えなさい
さっさと食べなさい
忘れ物はない?
遅刻しないようにね
もうこんな時間やん!
お帰りなさい
学校(幼稚園)どうだった
宿題してから遊びなさいよ
夕食の時間よ
食べ物を残さないの!!遊ばない!!
宿題はしたの
ゲームばっかりしない!
テレビばっかり見ない!
お風呂にさっさと入りなさい
早く寝なさい
明日の用意はできているの?
早く起きなさい
が、繰り返される・・・・
これは生活習慣を身に付けさせたいための
『しつけ』だったりする
そこにプラス
片付けなさい!
ぬいだ物をそのままにしない!
姿勢が悪い!
食べ方が汚い!
そんな格好はしないの
喧嘩はしないの!
意地悪をしない!
お姉ちゃんなんだから譲りなさい!
お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!
学校の宿題はしたの?!
塾の宿題はしたの?!
ピアノの練習は?
これは人との関係に置いて
きちんとした態度がいいよ
という『しつけ』だったりする
もう一つおまけに・・・・
そんな乱暴でいい加減では嫌われる
思いやりを持って欲しい
だから・・・
そんなことをするのは止めなさい!と言い
そんな真面目ではしんどい
楽しい人になって欲しい
だから・・・
そんなにきっちりしなくてもいいやん!と言い
苦手なことを克服して
何でもできる子になって欲しい
だから・・・
もっと練習しよう!もっと頑張ろう!
やればできる!!!!と言う
人として生きていくための『しつけ』だったりする
これらが本当に『しつけ』なの。。。。か(゚_゚i)
しつけなのか
価値観なのか
思い込みなのか
訳がわからないでしょA=´、`=)ゞ
これね、
たぶん言っている方もしんどい筈なのよ
ヽ(;´Д`)ノ
ヽ(;´Д`)ノ
たぶん言っても言っても
空振りすることばかりで
毎日、言っているのに
なんで出来ないのかしら・・・\(*`∧´)/
何度も何度も同じことを言って
いい加減言わなくても
できるようにならないかしら゛(`ヘ´#)
親としてちゃんと叱っている
ということで、大きな声で言うこともある
決して愛情がないわけではない
愛があるから心配で不安で
もしかしたら・・・
言い過ぎかもしれないと思いながら
ついつい言ってしまう
だって言わないと見放すことになる(>_<)
決して愛情がないわけではない
愛があるから心配で不安で
こんなに言って分からないのは
分からない子どもが悪い!
悪い子どもだ!!
と、投げやりになることもある。
そして・・・・ぎゃ・・・・が始まる
なんで伝わらないのか!?
分かります????
コミュニケーションの勉強をされていても
子どもとなる話しが別になったりします。
ビジネスや仕事をされていても
子どもとなると話が別になったりします。
いやいや
人間だから一緒なのよf^_^;。
人間だから一緒なのよf^_^;。
上記のセルフを見直してみると・・・・
ぜ~~~~んぶ『あなた』を主語にした
『あなたメッセージ』なんです。
要は、自分を隠して伝えているから伝わらないの
そしてこれは、人に行動を強要されていて
一番されたくなくて
一番やる気をなくさせることなの。
不安だから心配だから言う
でも伝わらない
伝わらないから心配になる・・・あらら(^^;
人間関係ってね。
私を伝え合うから心が通じ合うんです。
私を伝え、あなたを知り
あなたを知って 私を伝える
相互理解
その積み重ねなんです。
子どものしていること
子どもの言っていることが
気になるなら
親であるあなたがイヤだなって思うなら
何がどんな風にイヤで
そのイヤだと思う感情もただイライラするではなく
どんな感情なのかを伝えた方がいい
それが『わたしメッセージ』
これは自分に正直に向き合うことでもある。
例えば
「学校に行きたくない」と子どもが言った
私は久しぶりの休みなのに
子どもがいるとゆっくりできない
ならば
「あなたが学校に行かないと
すんごい楽しみにしていた休みが
ゆっくりできなくて悲しいのよね~」
「え~~~~そんな理由??
でも行きたくない!!」って子ども
「う~~んじゃあ、私はゆっくり休める
あなたも家におれる方法を話し合おうか!」
って話し合った方が
よっぽど
社会で生きていけると思いませんか?
そういうと・・・・ママは・・・・
そんなこと言っていいんですか?未来さん!
と、言われますが、
イヤなのに受け入れようとしたら
嘘の感情で付き合うことになる
親は本当はイヤなのに・・・って
そんなこと子どもには分かるよ
イヤかイヤじゃないか
それはどうしてなのか
それでどんな感情なのか
それを伝えないと関係は壊れていくし
それを伝えられたとしたら
子どもはイヤだということを
そういう風に言えばいいのかと学ぶ大人や強い人の顔色をみることを
学ばせるよりいいと思うんだけどね^^
あの人が怒るから
怒られないようにしようと言うよりね('-^*)/
怒られないようにしようと言うよりね('-^*)/
子どもの言うことを何でも
「はい、はい」と言うことを
聞くことが甘やかし
本当は自分イヤだということを
隠して合わそうとすることが甘やかしになるの
親は正直になるのに時間がかかる
どれが正直な気持ちなのか
分からなくなってるからね
大概
「うん。言ったらええねん」
『わたしメッセージ』ならね。
正直な気持ちを伝えて伝わるという経験が
自分への信頼になる
自分への信頼が増えると
未来への不安や心配がどうでもよくなるの
正直な気持ちを伝えて伝わるという経験が
自分への信頼になる
自分への信頼が増えると
未来への不安や心配がどうでもよくなるの
ちゅーーことやね('-^*)/
しつけはいらないシリーズは
もう少し事例や今がどうなっているのか
人を信じるということはどういうことなのか
というようなことも配信しようと思います。
人は皆、誰かと関わり、支え合って生きています。
でも人間関係は複雑(><)
生きづらさを感じている人も多い現代を、
もう少しさらりと、自分らしくしなやかに
生きたいと思う方に様々な講座を提供しています。
◆◇実践コミュニケーション基礎講座(親業一般講座)◇◆
相手との関係でギクシャクしている。どうも上手くいかない・・・
毎日がしんどい、
どう関われば心が通じ合うんだろう
そんな方に
講座終了後には、
いくつかの人間関係の問題が解決し
残っている問題には解決手段が解るようになります。
ムリしなくても人間関係は良くなります。
ムリしないほうがよくなります
ラクになるポイントは自分の感情を大切にして
自分基準を持つと、その第一歩になります。
【日程】 9月16日(火)~約二週間毎
【時間】 10時~13時
全8回 合計24時間+フォロー2回
【場所】 京都四条近辺
【定員】 8
【講座料金】 ¥30000(税別)テキスト代金含む
*『親業』¥1900(税別)購入必須
親業訓練協会年会費任意登録料\4000(税別)
*講座途中で楽美カラーワーク講座あり
任意参加¥5000(税別)
【お申込み】は
コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
◆◇自分らしく生きるための人間関係講座(自己実現講座)◇◆
自分の人生を自分らしく自由に目標をもって
ラクになって楽しく生きていきたいと思う方へ
自分らしく生きていく人の特徴
自分自身の価値と欲求を知って、
その欲求を満たすために自ら責任を持って行動し
周りの人との関係も大切にして
目標を立てて計画して実行していく
この一連の流れを21時間、
グループワークを通して学んでいきます。
詳しくは
自己実現の講座受講者の声です
====名古屋開催==========
【日程】9/15 10/5 11/9 12/14
【時間】9:00~17:00
(3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)
【定員】15名 残席1名
名古屋残席5名ぐらいかな

お話し聞きます心屋流カウンセラーゆっかさんの
ブログからお申込みをお願いします^^
自分を表現したい、活かしたい、伝えたい
/コミュニケーション講座
====大阪開催==========
【日程】10/18 11/22 12/20 1/10
【時間】10:00~18:00
(3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)
【場所】大阪グランフロント近辺
【定員】6名 残席2名
【大阪・東京のお申込み】は

コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
======東京開催======
【日程】10/26 11/16 12/14 1/18
(3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)
【場所】写楽デザイン事務所・銀座1丁目
【定員】12名 増席して15名 残席2名
【大阪・東京のお申込み】は

コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
プラス楽美講座では
1、自分の感情がゆれる時の対処の仕方や
カラーワークを通した聞き方、言い方の習得
2、外見から自分の価値を知って自信を付ける方法
(この講座、女性からかなり人気です。男性にも勿論いいです)
最終日に自分が思っている以上に 自分って素晴らしいことがわかると
最終日に自分が思っている以上に 自分って素晴らしいことがわかると
自然にセルフイメージがあがり 自分表現が楽しくなります。
を学びます。
【参加費用】
最大参加費用合計¥60,000
最大参加費用合計¥60,000
内訳:自己実現講座¥40,000
(受講費・ワークブック・自分らしく生きるための人間関係講座の本付)
(受講費・ワークブック・自分らしく生きるための人間関係講座の本付)
楽美講座¥10,000×2回(任意参加)
*全て税別料金です。
*東京の方は川西の交通費は人数割りで
プラス\10,000ほど追加になりますことをご了承ください。
プラス\10,000ほど追加になりますことをご了承ください。
*全て税別料金です。
【受講に際してのご質問】
Q.親業一般講座との違いは何ですか?
A.相手との関係がどんな状態なのか
自分自身はどうなりたいのかによります。
自らを普段から伝えきれていないと感じているなら自己実現講座へ
相手を重視して聞くことにおもきをおこうと考えるなら親業一般講座へ
受講は前後しても構いません。
Q高校生が受講して難しくありませんか?
A.中学生も受講して日常生活に活かしている講座ですので大丈夫です。
もしろ子どもさんの方が習得が早いかもしれません。
Q.結婚しているので関係ないように思いますがいかがでしょう?
A.ママだからパートナーがいるから自分らしくなんて関係ない、とか
Q.親業一般講座との違いは何ですか?
A.相手との関係がどんな状態なのか
自分自身はどうなりたいのかによります。
自らを普段から伝えきれていないと感じているなら自己実現講座へ
相手を重視して聞くことにおもきをおこうと考えるなら親業一般講座へ
受講は前後しても構いません。
Q高校生が受講して難しくありませんか?
A.中学生も受講して日常生活に活かしている講座ですので大丈夫です。
もしろ子どもさんの方が習得が早いかもしれません。
Q.結婚しているので関係ないように思いますがいかがでしょう?
A.ママだからパートナーがいるから自分らしくなんて関係ない、とか
パートナーがいるのに計画なんて関係ないということはありません。
むしろママだから、子どもがいるからパートナーがいるからこそ
自分の欲求を明確にし 自分らしい目標を持って生きていた方が
ラクになりやすく日々が楽しくなります。
大阪・東京のお申込み】は
コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲