ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子
なかな腑に落ちなかったものは何かを考えてみました。

◆受講料に一千万近くかけた方が腑に落ちた理由は・・・その3
◆宿題をしない子をみて自分を発見する方法
その続き
◆受講料に一千万近くかけた方が腑に落ちた理由は・・・その4
◆親は学校の回し者になってはいけない
以下の文章は、ゴードンメソッドを提供しながら
夏休みということもあり宿題をテーマに
会話を見極めることの仕方と
見極めていくことで何が分かるのかを
シリーズで書いてみました。
スキルとしては、凄くシンプルなのですが
シンプルさに気づくまでに時間がかかります(;^_^A
『親は学校の回し者になってはいけない』の
最後の記事を覚えておられますか?
会話の内容は、私の価値観です。
事実かどうかはわかりません。
だから今が伝えられるタイミングだと
分かって言っています。
息子と私の間にイヤだ困ったがない状態
『ゴードンメソッド(親業)』でいうところの
『問題なし』のタイミングであると判断し
伝えているのでスムーズなんです。
この状況
本当は誰が困ることなんだろう?
この見極めも直ぐにはできません。
少しずつ試しながら
自分の対応と感情を確認しながら
身に付けていきます。
すると・・・何が起こるか!!
これが一番、色々学んで来られた方が
「やっと、分かった!」と言われることです。
そして
「やっと、ラクになれました!」と言われます。
それは、
『自他分離』です。
自分と相手は違う存在であるということ
これ、分かっているようで分かっていない
ことの代表のようなものです。
宿題、誰が困っている?
温かい気持ちで自他分離できるようになりますよ。
愛する人の機嫌が悪いと
自分も一緒になって困ることが当然、
これはしかたのないことだ
と思っていませんか?
一緒に困ることが
愛だと思っていませんか?
そうだとしたら・・・
見守ることができない状態におちいります。
相手の成長を潰してしまうかもしれません。
相手の成長を潰したくないですよね。
むしろ応援したい!サポートしたい!
それが、食い違ってしまう・・・・・。
それは・・・悲しい・・・愛があるのに。。。。
一緒に困る必要はないのだということは
頭で理解できても
自分自身の感情や対応が
伴っていなかったと言われます。
理解と感情と対応(行動)が一致すると
人は腑に落ちるということになるようですね。
自分が変わるということ
相手が変わるということ
パフォーマンスがあがります。
今まで学んできたことの適材適所がわかり、
効果や成果があがり
喜んで下さる方が増えることでしょう。
他で学ばれて来られた方は、
習得のスピードも違いますしね。
人間関係が改善するという事実です。
(川西も驚いています)
人間関係の改善には、すぐにできることと
時間がかかることがあります。
一つの事柄に対して
話し合いやコンサルティング等、
様々な要素を駆使して人間関係は改善していきます。
でも、全部できるようになります('-^*)/
少しずつですが(;´▽`A``
だから初めての方は
支えあう仲間とともに学んでいきます。
色々と学んで来られた方は
それぞれの学びが繋がっていきます。
学んでも学んでもなかなか分かりにくいものは
自分の本音と自他分離です。
(今のところそう思います)
愛情が愛情として伝わりあう世の中には
きっと病気が減っていると信じています。
人の悩み事や病気の原因のほとんどは
人間関係のストレスです。
そして川西はいつも看護師だと思っています。
病気を治すというより病気を予防し
適切な退院指導ができることを目指しています。
看護師の使命は、
クライアントの自然治癒力、自己治癒力を高め、
その方の人生の成長をサポートすることだと思っています。
これ高校時代の寮歌の影響なんですよ
もうかれこれ30数年。。。未だに目指しているんです(^^;)
バカみたいでしょ(;´▽`A``
出逢った方には、喜ばさずには帰したくないと思い
様々なことを学んできました。
出逢って下さった方には出来る限りのことをする。
けれど、与えることだけが大切と思っていません。
『魚を与えるのではない釣り方を教える』
いつも肝に銘じています。
そして現時点で川西が思っている釣り方の部分は
『本音のコミュニケーション』です。
(これは装いであってもです)
『自他分離』と『本音のコミュニケーション』
これができると・・・・・・
ラク!本当にラク!!ラクで楽しい日々が待っています^^
親ができれば子どもができるようになる!
その連鎖を作って今の医療と教育を変える!
なんか・・・出来そうな気がするんだよね~(^-^)/
今回受講者さんの「あ~わかった!」を回想していました。
川西自身も何でこんなにいつもラクなのか
分かっているようで分かっていなかったんです(;^_^A
受講者さんの声に感謝です。
今回の記事は分かりにくかったかも知れません。
もっと分りやすい記事を提供していきますからね。
番外編も頑張ります!!
ブログを読んで下さっている方にも
日々ラクになるヒントがお伝えできればと
思っていますからね('-^*)/
それから
本日8月20日20時~BSフジLIVEニュースで
『虐待・自殺・育児放棄
現代の親子関係を問う』に
親業シニアインストラクターの瀬川文子さんが主演されます。
お時間の合う方は見てくださいね。
