◆宿題をしない子を見て自分を発見する方法 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

援助職(親・看護師・カウンセラー・セラピスト)のための
ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子

自己啓発や心理療法、コーチングやカウンセリングに
1千万近くかかった人が、やっと腑に落ちました!と
言われる理由を考えてみました。

◆受講料に一千万近くかけた方が腑に落ちた理由は・・・その3
のはずなのですが、

前回の記事です。

◆受講料に一千万近くかけた方が腑に落ちた理由は・・・その2

以下の文章は、ゴードンメソッドを提供しながら

川西が気づいたことです。

文責は川西がおいますので、
疑問、質問は川西までお願いします。

前回は『わたしメッセージ』を分析しました。

『わたしメッセージ』を作ってみると
自分の思考癖が分かり、
その思考癖がしんどいのであれば、
どうしたらいいのか解決方法があるということ。



そしてその方法の中には
1.2.3.4.いずれにしても

自分に質問してみるということも出来ます。



注:これは、自分がしっくりいく『わたしメッセージ』を作って
伝えても、自分が納得できない時にします。

そして、子どもは勉強が全然分からない状態
ではないことを確認してください。

勉強が分からず宿題が残っているのなら
それは、子どもが困っているので
宿題がしやすくなるよう話し合いをする必要がありますから。

方法はいくらでもあるのです。



自分の心を平穏にするために
以下の質問をしてあげてください。


まずポイントとなる言葉をピックアップします。
 

ここでは、『心配』 『宿題』 『先生』
『怒られる』 『体調を壊す』
『期限を守る』 『親として』
『~しなければいけない』ですね。



質問はその言葉から

私は何をそんなに心配しているんだろう?

宿題が大事だと思うのはどうしてだろう?

人から怒られることがどうしてそんなに
私はイヤなんだろう?

期限が過ぎると情けないと思うのはどうしてだろう?



何がそんなにイヤ?
いつからだろう?
何があったからだろう? など


自分に聞いてみる。

そして何かに気づいたのなら
そこか自分はどうなりたいのか!!考える。




『~しなければいけないこと』については
もう少し突っ込んで質問してみます。



今、自分自身が何かしなければいけないことを
していないから気になっているのではないか?


していない宿題のようなものはないか?!


ないしは、


私はしなければいけないことを今ちゃんとしているのに、
子どもはしたいことだけをしていてズルい!


私はしているのに!あなたがしないのはよくないでしょ!!
と思ってはいないだろうか?



と、問いかけることで



じゃあ、私のしたいことって何なんだろう?




と自分を振り返ることができるし


もしかしたら、自分のしたいことを知る
キッカケになるかも知れないのです。



これね。

川西流考え方マイナスプラスの法則かな





そして現在、しなければいけない、
すべきことだと思ってやっていることの中に
実は、したくてしていることも含まれている


これについては
『番外編』にまとめますが
その中で下記のことは要注意です。




それは『親として』という役割意識が強い場合
怒っていること心配していること自体が
『したいこと』となっている


と言うことがあります。





それは・・・・・




思考癖がよくないであろうとわかってもなお
し続けたいと思ってしまう時です。



怒られると自信をなくすのではないか

宿題が出来ていなくて
ついていけなくなるのではないか
笑われるのではないか


今、憎まれてでも言わなければ
この子の成長に悪いことになる


今言わなければ!!
怒ってでも今言わなければ…私は後悔する


子どもを見放すことはできない(><;)



色んな言葉を自分にかけたり、
人から言われて『そんな未来はない!』
『大丈夫だ!』として思い直そう
視点を変えようとしても出来ない(><;)



という『親として』という役割から
人を育てる不安が払拭できない場合がある。




この状態の時というのは、
出来ていないことばかりが目につき
人のマイナスや欠点しか目に入らない時です。




ということは、



自分に対しても
マイナスや欠点しか目に入らない
親である自分に自信がない状態です。



本当は自信がなくてもいいのだけれど
それもよく分からず納得がいかないですよね。

このことについても番外編でまとめます。




どうでしょうか?




子どもと向き合う、身近な人と向き合う と、
色んな事が見えてきますね。



また、一つひとつ丁寧に対処していくと
親のコミュニケーションスキルが磨かれていきます。




そして一番重要なことは、
あなたが今、どう感じているのか
素直になり正直に対応すること。



例えあなたがトラウマを抱えていたとしても、
子どもには関係ありません。


あなたがどういう人かと言うことをちゃんと伝えれば、
子どもは考えることができ、
反面教師となることもできるんです。
(これが性格がいいとか良い人になりましょうが関係のないところです)



親は、自分に素直になるだけでいいのです



『あなた』を伝えないと


「宿題しいな!しいひんと困るんはあんたやろ!」
では分からないのです。



子どもは
あなたが何で怒っているのかよく分からず、
ただあなたを避けたり反発したり、あるいは
自分を卑下したり、やる気を失うことになるのです。


子どものやる気を失わせたいわけではないですよね。



どんな子育てがしたいですか?
どんな子どもになってほしいですか?




川西がこの講座を開講していて思うのは、
自分に素直になるためにスキルがいる
相手をそのままみるためにスキルがいる
そして自分の人生のためにスキルが必要
だと考えています。



そして1234の内容は、
どれも相手を思って伝えようとしている、
つまり愛情があります。


それが自分への自信のなさや不安だったとしても
想いのあるところに愛はあるんです。



じゃあ愛があれば何をしてもよいのか!!


そうではないということ



愛情が愛情として伝わるために、
愛情がすれ違わないためにスキルが必要だと考えています。



自分を理解する、相手を理解するということは、
個性心理学や個性分析や交流分析、その他もろもろの分野です。



それらもいいけれど・・・


『ありのままを見ること』
聞くこと』『伝えること』を基本に
スキルをふまえることで
自分や相手への理解が深まります



それは、自分も相手も何を思っているのか
何を考えているのかが分かると
理解されたと感じることができ、
心が落ち着くということ。


すると次のステップが、スタートが踏めるのです



次回こそが
◆受講料に一千万近くかけた方が腑に落ちた理由になるのかなぁ~?


コメントやメッセージをいただくと
そっちに応えたくなってしまうのよね~
A=´、`=)ゞ

たぶん、番外編が気になりますよね
σ(^_^;)


うちの息子、ホントに家で勉強しなくてね。
うっとおしいったらありゃしない (-"-;A

「大丈夫やって~」

「まったく!!」って感じA=´、`=)ゞ

だからね。
自分のしたいことすることにしましたよ( ̄▽+ ̄*)


東京での実践コミュニケーション講座
話し見極めセミナーでのメールでの感想も来ているので
それも載せないとね。

でもこれから夫の医院の受付嬢を致します。
(嬢じゃない!って言うな!(笑))