◆自分を伝えるって勇気が必要ですか? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。


ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子


人と意見や価値観が違う時、どうしていますか?

我慢しますか?
おんびんに済ませますか?
突っぱねますか?
攻撃しますか?

どちらが勝つも負けるもない方法、
アプローチの仕方があります。

建設的に解決する方法があるのです。

その方法を知ると人と違うことが楽しくなり、
トラブルだと思うことがチャンスに変わる。

自分らしく生きていこうと決めた人の為の講座。


自分らしく生きる
自己実現のための人間関係講座開講中です。


ひと月ぶりの再会で皆さん、成果報告をして下さいました。


使ってみることの効果に。。。
早く知っていたかった!と言われます。


今回10人中3名は、20代。


23才の青年くん
「一生懸命生きていると、周りの同年代と合わなくなる、ムリに合わすのは違うし、言うとトラブルし、どうしていいのか分かりませんでした、これは具体的に分かって使えるので面白いです」と。


28才デザイン会社勤務さん
「『私を表現すること』を難しく考えていました。ただ言うだけなのに何故今まで躊躇していたのでしょう。これだけで凄くラクで楽しく人と関われます。この後が楽しみです」と。




あのね、

言っていいことって


いっぱいあるんだよ。


言っていいのに言わなくて
分かってもらえないと思って
思い込んでいることがある。


分かってもらいたくて
伝えているつもりで


伝わりにくい伝え方を
していることがあるんです。



次回は、それがどんなことなのかを詳しく書きますね。




自己実現の講座では、

自己表現のしやすいもの
伝えやすいものから
少しずつ表現していきます。

わたしメッセージにには種類があるんですよ。


宣言のわたしメッセージ
肯定のわたしメッセージ
予防のわたしメッセージ
返事のわたしメッセージ
対決のわたしメッセージ


それぞれ相手の状態と自分の状態で使う場面、
使う内容が少しずつ違うんですね。


出来ている人も
何が出来ていて何が苦手なのかが分かると
もっと人間関係が楽しくなりますよ。



私も子どもの時から知っていたかったよσ(^_^;