実はコーディネートって苦手でした(^^;
私の中でコーディネートは大の苦手分野でした。
「川西さん、お客様にコーディネートのご説明して」と言われて
どう言ったらいいのか、しどろもどろ・・・
「そうじゃないわよ!」と言われても
「う~~~~ん」と
考え込むばかりの日々が何年続いたでしょう(^^;
そんな私が
「未来さんのカラーアドバイスは、他の人と違う!」
「未来さんのカラーは、自分の幅が広がる!」
とよくクライアント様から言っていただきます。
そしてご紹介を受けて来て下さった方から
「『未来さんのカラー診断は違う』
『自分の感覚に自信がつく』
『自分の幅が広がる』から行ってごらんよ、
と言われて来ました!本当ですね^^」
と言って下さいます。
と言って下さいます。
不思議ですよね。
でも不思議ではないのです。
習得するまでに長い時間を要して苦労しました(^^;
そして、発見したんです。
覚え方に特徴がありました!
覚え方に特徴がありました!
だから意匠権をとったイメージカラーマップがあります。
そして今でもカラーを勉強した人、
検定試験を受かった人でも苦労するのが
カラーコーディネートなんです。
カラーコーディネートって色と色を合わせるだけ
なのですが、
合わせた色で相手に意図が伝わっていないといい配色とは言わず
洋服となると
洋服の素材や形、心地よさや
しっくり感などの心理面の影響もあり
カラーコーディネートって結構難しいものなんです。
ですが、クライアント様から
未来さんの
「コーディネートの仕方を教えて欲しい!」
と言っていただいたので
楽美カラーマップを使って
自由自在のわたしになる!カラーコーディネート講座を開講致します!
似合う色を知るということは、
なりたい自分を助けるために知るもの
そして
自分らしさを活かしながら色んな人になれます。
自分らしさを活かしながら色んな人になれます。
『ダメな自分を救う本』などの著者
パーソナルモチベーター石井裕之さんは
『仮に100人のあなたがいたら・・・』と言われています。
まあ100人いなくても
10人ぐらいはいるような気がしています(^^;
皆、生まれながらに女優、
俳優の要素を持っているのかも知れませんよ。
俳優の要素を持っているのかも知れませんよ。
なのに・・・
知らない間に狭めてしまった自分の枠
その枠を外す!
その枠を外す!
楽美カラーのコーディネート術を学びませんか?
【カラーマップでなりたい私になる!コーディネート】
入門・・・“なりたい私の第一歩”
初級・・・“私のコーディネートの第一歩”
中級・・・“私の幅を広げるコーディネートの第一歩”
↓
初級・・・“私のコーディネートの第一歩”
中級・・・“私の幅を広げるコーディネートの第一歩”
↓
【カラーマップで自由自在なわたしを表現する!】
楽美パーソナルコーディネーター上級
楽美パーソナルコーディネーターマスター
詳細説明は次号です。
楽美パーソナルコーディネーターマスター
詳細説明は次号です。
