皆さま、こんにちは、楽美カラー未来です。
昨日、FB友人・原田良子さんの紹介で『てんびんの詩』
という映画を見ました。
国際的にも名の知られた経営者・近藤大作の幼少期、近江商人の話しです。
三方よしの近江商人の考えは
売り手と買い手、そして社会にも良し というもの
『心が通い合う』ことが大事
『心が通い合う』と何かが変わる原動力になる!!というもの
ずっと目に見えないジレンマを
独立して楽美Colorを立ち上げてから抱えていました。
ビジネスって何?
医療・福祉と何が違う?
子育て・家族の輪と何が違う?
仕事を拡げることが大切だとわかっていても・・・
ボランティアじゃない、仕事なのだと言われても・・・
自分を知ってもらうために読者登録はしなければ!と言われても
やる気になれなかった。
紹介したら自分の為になる、と言われると、もっと動けなくなる。
今から考えると利益を得ることは、
何か汚いことのように思っていたのかも知れません。
料金の2倍、3倍は勿論、5倍、10倍の価値を提供する!!
そう思って仕事はしてきたけれど、
それだけではダメなのだと、この方
のセミナーに出て思えました。
だって、そんなことはプロなら当たり前ですもの。
『心が通い合う』『共感のビジネス』という言葉は、知っていたけれど
何かしっくりいかないものがありました。
利益を得ることも生きることと直結していて
自分自身の心や生きる姿勢を磨く、ビジネスという世界が、
やっと腑に落ちたような気になっています。
あああ~良かった。
遠藤晃さんのHP見られましたか?
何だか、うさんくさそうでしょう?!でも全然ちがうのよ^^
仕事をしている人達、素敵な出会い。
いろんな人と出逢って、考え方に触れて。
あああ~良かった。
3月、4月と、私の中では限界を超えるしんどさでした。
ちょこちょこと失敗もありました。いや、大きな失敗(><)も
娘の受験の心労だけではなく、それに伴う移動
住むところを探し、引っ越し、住める準備。
その間に息子も発熱、私も発熱二回、吐いたり下したり
夫のスタッフが病に倒れ、その代わりに働き
自分の仕事、講座、講座資料作り、
セミナー参加、課題の提出、模擬セミナーの実施、
飲み会にも出て、ランチ会にも出て・・・
もう、わけが分かりませんでした。
必死でした。ビジネスを知りたくて。
分かったことはね。
本当は、子育ても医療も福祉もビジネスも一緒なのだということ。
いろんな人がいるし、そうではない現実もあるけれど
本当は一緒であったほうが、世界が良くなるんだね^^
いろんな出逢いに感謝です。
心にゆとりのなかった未来でした(^^;