心にゆとりを作って生きる
楽美カラー未来です。
2月4日は元町の和み彩香さんにて
楽美Colorのパーソナルカラー体験講座をしてきましたよ♪
今回は和み彩香
のリコさん合わせて5名の参加でした。
4名中3名は以前にパーソナルカラーを受けた方でした。
ではパーソナルカラーが初めの方からの感想
★前からパーソナルカラーに興味があったのでとっても面白かったです!
ありがとうございました。習ってみたいと思いました☆
どうしても黒やベージュなど無難な色を選んでしまいがちで、冒険したいけどできませんでした。(合わなかったら買っても着れなくてムダにしてしまいそう、合わせ方が分からなくてets・・・で)
服を買いに行くときに取り入れたいと思いました。
“より自分らしい魅力を発揮できるようになる講座”です。
周りの女性(先輩、友人、後輩などあらゆる女子)にお勧めです(りえ様)
是非、習って下さい。お待ちしています。
色の世界が拡がると同時に自分の世界も拡がりますよ^^
以前に他社様でパーソナルカラー診断を受けたことのある方からの感想
★ピンクといっても似合うピンクと似合わないピンクがあるので難しい、組合せの色も考える必要があると思いました。そして相手の人のことも考える。
“自分らしくなる為の講座”です。
いつも黒やグレーばかり着ている人にお勧めです(中井由紀子様)
★単に似合う色というだけではなく自分を知った上でどう見せたいのかというところまで知ることができるので、もっと聞きたくなる自分の可能性も拡げてくれる講座だと思いました。
好きな色の服をどのように取り入れたらいいのか悩んでいましたが、うまく自分を知ってやれば大丈夫だというのに安心しました。
自分の持っている服を先入観をもう一度見直してチェックしてみようと思います。
いつも同じ服(黒の人が多い)ばかり着ている人にお勧めです(麻田佳歩様)
★おしゃれに対して目からウロコの講座です。自分がどう見られたいかなんて考えたことがなかったです。
これからは考えてみて、おしゃれを楽しみます!
おしゃれに興味のある人全てにお勧めです(a-mi様)
今回は、おひとりお一人にワンポイントアドバイスが出来ましたね。
好きな色、手に取ってしまう色には意味があります。
それが自分の似合う色でなかったとしても、どうしても着たいなら工夫の仕方があります。
ただ忘れてはいけないのは、似合う色は自分の軸であるということ
大きく振り子のようにいろいろと振れてもいいんです。
戻るところがしっかりと分かっていれば自分を見失うことはないのです。
戻るところ・・・それはパーソナルカラー
パーソナルカラー・・・自分の軸の一つです。
自分でどんどん試す!
色を学んで試す!
アドバイスを受けながら試す!
どの方法でも、共通点は試す!
試すということは行動を起こすということ
行動を起こさないと楽しめないのよね~
行動するって、結構難しいといわれるけれど
服って毎日着る行動なんです。
その毎日の行動の中で、少し色を意識してみることから始めると世界がだんだん変わってくるから不思議よね~
色を意識するときにこのイメージカラーマップ(楽美マップ)があるともっと便利で楽しい!
イメージカラーマップ
パーソナルカラーをされている方には、お客様への説明のためにマップがあると便利。
色が初めての方も見たら分かるので便利。
色の理論って、言葉で理解しようとすることが案外難しいのですよ。
また暗記することも大変!
特に明度、彩度!
そしてイエローベース・ブルーベース
もっと色を楽しんで下さる人が増えるといいなあ~
やはりカラーマップのセミナーをしましょう。
近日公開いたします。
そして和み彩香さんでの楽美Color体験講座第二段!!
心ゆとりの未来でした。
本日も楽美で過ごしましょう♪
自分をもっと楽しみたいと思った時、