心にゆとりを作って生きる
楽美カラー未来です。
カラーアートセラピーのセミナーは、基本的には私がアレルギー児の子育てでストレスコントロールのために子どもと遊んでいた手法なのですが、理論が欲しいと思って講座に出たり、色々な本を読みました。
その一部ですが、参考文献をご紹介します。
長いよ^^覚悟してね。
(アイウエオ順)
・色の新しい捉え方
独学で色を勉強をしていた私は物理学、光学、生理学様々な本を読みました。
もっと早く出版されていたら・・・この本で良かったのに~と嘆きましたよ。
それと・・・カラーアナリストに手厳しいことが書かれていますが、反対意見を聞くと参考になります。
- ¥861
- Amazon.co.jp
・親業トレーニング
『親業』の大元の本は初めての人には読みにくいのですが、この本は読みやすい!
親業のコミュニケーションの理論が初心者向きなんです。
親業トレーニング (21世紀カウンセリング叢書)/久保 まゆみ
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
- ・ロルフィングとサイコシンセシスが導くキレイ革命
- 人間本来は美しいもの・・・生き方で美しさを混迷しているようですよ^^
- ここでも吐き出す作業をしています。
- よし!と自信を得ました。
- 他にもセラピーの手順が書かれてあったり、お肌の手入れ法も書いてありますよ♪
ロルフィングとサイコシンセシスが導くキレイ革命 フェイシャル&スキンケア編/安田 登
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
・心の治癒力をうまく引き出す
ホリスティック医学協会の関西支部 の代表の本です。
現在は緩和ケア病棟ですが、心療内科時代のエピソードが書かれています。
医療の分野に心理療法の解決思考的なアプローチを導入されて成果を出されています。
えっ・・。それでいいの~って思いますよ^^
私の「まあ、いいか」に拍車が掛かりました。
心の治癒力をうまく引きだす―病気が回復する力とは何か。「まあ、いいか」療法はなぜ効くのか。/黒丸 尊治
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
・色彩学
約二十年前、色彩心理に初めて出会った本です。
うそ~本当~と思いながらも、塗り絵のワークが入っているので、全て取り組みました。
確かに関係あるかもしれないと、末永先生の本は出る本出る本、ほぼ全て読んでいます。
- 色彩楽/末永 蒼生
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
・色彩心理の世界
事例などを交えて色彩心理の世界が書かれています。
色彩学校にいつか入るぞ~と決めた本です。
この数年後、講座を受講してチャイルドアートインストラクターになりました。
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
・色彩生命論
野村先生の集大成のような本です。
色彩を科学する・・・綺麗な写真と研究成果や実験結果など
色彩マニアの本ですね(;´▽`A``
- 色彩生命論―イリスの色/野村 順一
- ¥4,200
- Amazon.co.jp
・自分に絶対の自信がつくセルフ・コントロール法
これは・・・安いのに凄いよ。
いっぱい手法が載っています。
どれかを試せば、なんとかなりそうな気がしますよ^^
- 自分に絶対の自信がつくセルフ・コントロール法―リラックスで人生が変わる (知的生きかた文庫)/小池 能里子
- ¥560
- Amazon.co.jp
・脳を活かす生活術
養老先生や脳科学の本を読み漁っていたころにやっと分かりやすい本が出た~って感じです。
カラーセラピーワークを構成するにあたって様々な不安や疑問を持っていましたが、払拭してくれました。
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
・光の医学
色を実際に医療の現場で使われている事例集です。
色ってやっぱり凄いのよね~
光の医学―光と色がもたらす癒しのメカニズム/ジェイコブ リバーマン
- ¥1,990
- Amazon.co.jp
・目からウロコの脳科学
医療や科学は常に進歩しています。
本が出版されて時には、もう遅いと言われていますが、脳のことはやはり…脳科学者の情報を大事にしたいと考えています。
- 目からウロコの脳科学―心と脳はここまで分かった!/富永 裕久
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
アートセラピーの本も何冊も読んでいるのですが・・・・
立ち読みや図書館で借りた本も多く手元にありません。
ごめんなさいA=´、`=)ゞ
何かお役に立てると嬉しいです(^_^)v
皆さんが楽美で暮らせますように♪
心ゆとりの未来でした。