心にゆとりを作って生きる
楽美カラー未来です。
パートナーと別れたいと思ったらシリーズの最終話です。
◆パートナーと別れたいと思ったら・・・もったいない人
こんなことを思う時ってありませんか?
周りは敵ばかり
周りは知らな過ぎる!
バカな人ばかり
苦手な人がいる
よくカチンとくる
一人ぼっちだ
上手くいかない
いろんなことが停滞している
と思った時にいいと思うんです。
色であることをしました。
色で自分断舎利?デトックス?洗い流し・・・う~ん。
勝手に自分でしたから、よく分からないのよね~でも
ある人は自己開示といい。
ある人は文章力を付けるといい。
ある人は自分軸を見つけるともいいます。
魅力発掘したかなあ~と思ったり・・・
まあ取りあえず、丁寧に人生を振り返ったんですよ。
詳しいことはまた少しずつ記事にしますからね^^
佛大に行ったのは社会福祉を知りたいと思ったことでもありますが・・・
学歴コンプレックス?
姉妹コンプレックス?
を克服したいと思ったからです。
確かにそれは無くなったのですが・・・・
どこかにこんな気持ちがまだ隠れているんです。
こんなに苦労するのは親のせいだ!って
上の姉妹は夏休みになると実家に子ども達を預けて仕事をしていました。
預けようにも・・・両親は他界していました。
末っ子で、損をしている。
学校も自分で学費を稼がないといけない
こんなに苦労するのは親のせいだ!って
でも色であることをして気づきました。
私・・・思い上がっていました(ノ゚ο゚)ノ
ごめんなさい。
すみません。
もうしわけございません
一人で頑張っていると・・・思い違いをしていました
もう本当に・・・
数々の御無礼を申し訳ございません。
穴があったら入りたいです・・・
善人顔した悪人です。
ごめんなさい・・・・
ありがとうございます。
なんてヤツでしょう・・・わたし・・・
ごめんなさい。
そしてありがとうございます。
と言う気持ちになったんです。
周りの人がみんないい人に変わりました(^-^)
そうしているとPTAの友達でこんなことを言う人に出逢ったんです。
とってもよく仕事ができて料理もできて勉強熱心な人がね
こう言うの。
「わたしの夫はね~私にはもったいない人なんです」って
凄い!っと思ってしまいました。
これはマネをしよう!って思いました。
「私たち夫婦は仲がいいのよ~」
「私にはもったいない人だもん」って
言える人になろうって、思ったんです。
まずは思うことから始めて、徐々に言えるようになりました。
だから言えるんです。
「仲の良い夫婦をやっています」って
子どものアレルギーもこの一年後に完治したんですよ。
息子が小学校6年生になっていました。
給食は5年生ぐらいから食べ始めていました。
パートナーと別れたいと思ってから4年経っていました。
パートナーと上手くいかない時も
何かが上手くいかない時
トラブルが起こる時って
『自分は正しい、あなたが間違っている』って言いたくなりませんか?
実際そういうこともあるのですが、
この思いに囚われるとしんど~くなって心の余裕がなくなります。
あることをすると
もうそんなこと、どうでもよくなるんです。
だから、聞き流せるんです。
無理やりにではなく心から・・・
でも、やはり徐々にです。
この記事のように心が楽になっているんですよ^^
要は大したことないんです私。
そして私をもっと楽にしてくれたのが
このコミュニケーション法です。
コミュニケーションのテクニックじゃありませんよ。
相手との関係を客観的に見て、自分の対処の仕方がわかります。
心ゆとりの未来でした。
皆さんが楽美で暮らせますように♪