本日、息子が高校一年生になりました。
中高一貫なので、あまり・・・
やっと入った!という感情は湧きませんが
子どもが小さい頃に抱いていた不安は
今はありません。
雨が降っているので暗いですね。
あの頃、こんな不安を抱いていました。
思春期になって、友達と買い食いして
アトピーが悪くなったらどうしよう。
人と違うと言われて、
イジメられたらどうしよう。
アトピーが治らなくて、
痒くて休学することになったらどうしよう。
「お母さんは食事療法なんかして
僕は辛かった!」って言われたらどうしよう。
食事療法に取りかかる時、
小学校に入る時、なかなか治らなくて
不安ばかりがよぎる時がありました。
「今、止めてもいいんだよ、どうする?」
「そんなにしんどい食事療法、止めてもいいよ」
と、何度も自分に問い掛けて・・・
「嫌だ、私がこの子にしてあげれることが
なくなるのは嫌だ!」と自分に言い
治らなくてもイジメられても休学しても
それでもいい、生きててほしい、
だから、不安なことは
そうなった時に考えよう!
私に出来ることがあるのなら
変わってあげることは出来ないのだから・・・
やる!
覚悟を決めて、すべてを受け入れよう。
私がしたいからするのだ!
そして十数年・・・
すっかり治った重度のアトピーは
インスタントを食べても平気、
ジャンクフードは食べていない様子
友達付き合いが悪いと言われても平気、
マイペースのたくましい子になった。
ふ~ん、何とかなるものです。
子育ては、いつも誰かに何かを
自分が試されているように感じます。
そんなことはないですか?
思い過ごしでしょうか?