今日は 受講生さんの悩みハプニングが起きる日でした。
本日 午前コミュニケーション 午後カラーでした。
そして その講座のどちらにも違う方からメールが・・・
「とても行ける状態(悩みごとで)ではありません・・・」と
悩みごとがあるときの状態って ご自身がどうなっているかご存知ですか?
どうしてもある出来事一点に、意識が集中してしまい・・・
視野がとても狭くなってしまいます(><;)
しょうがないです
だって とても自分にとってはショックな出来事なのだから・・・・
そんなときは 視点を一度ずらす必要があるのです。
ずらすには 同じ場所にいたのでは ずらすことができない
場所そのものを移動するということが大切なのです。
なので悩みの概略を把握した上で
これは外に出たほうがいいと判断したとき 講座に来られるようお誘いします。
ですが 受講するかどうか決めるのは受講生さんです。
今回は どちらの方も遅れてですが来られました。
そして 帰りには少し元気になって帰られましたよ。
(カウンセリングのセッションではありません)
悩みがあるとき 一人で抱えこまない方がいい。
そして 何か視点を変えられるもの
ないしは 場所そのものを変えて
出来事を眺めるということが大切。
悩みがあるときこそ 自分の時間を使っているという感覚が必要で
その感覚が 悩みごとから自分を少し離すことができ
自分らしさを支えるのではないかと思うのです。