病の時こそ色を味方に! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

最初に依頼を受けたのは 3月



2月に手術を受け 4月からの治療に向けて
心の整理や準備 心構えのために
カラーアート&カウンセリングを受けていただきました。



そして今回は 職場復帰に向けての
パーソナルカラー分析とワードロープアドバイス
コーディネートアドバイスをさせていただきました。




実はこの方 
現在カラー講座を受けていただいている奥様のご主人

治療の他に 食事療法の併用をお勧めしたので
ドクターの紹介もしています。



でもこれ(食事療法)本当に大変なんですビックリマーク辛いのですビックリマーク
奥様の協力&努力 そして何より ご本人の基本的欲求との戦い・・・・



そして食事療法に臨んで2ヶ月 しっかり結果も出されていました。
(正直 出来ると思っていませんでした(^_^;) 大変なんですよ本当にビックリマーク




その報告も受け 体型がLからSサイズへの変更があったので
(体力をさほど落とさずに体重が絞れた感じ)
これから買う服を自分に似合うものにして 
今まで色に無頓着だった自分から 
おしゃれな人へ変わるのだと決められたのです。




最初(3月の時)にカウンセリングをしてから 

私は上手くいくことを祈るしかありません。
どれも 
ご本人やご家族の支えや協力がなければ

達成することは不可能です。




治療の成果は 自然治癒力の向上がかかせません。
そしてそのキーになるのは 

ストレスとの向き合い方や周りとの関係も重要となります。




奥様もおしゃれを忘れずに 

しかもカラーの勉強もされています。

今 色を通じて夫婦の会話が増えたり・・・
普段 意識しなかった色に目を向けて 
色の整理や彩りをプラスされたり・・・と楽しんでおられます。




そしてこのご家族の関係を見ていると 

達成した明るい未来が待っている・・・
「あの時は大変やったけど ようやったよな~」と言う声が
私には 聞こえてきます。





少しでも色が助けになっているのだと思うと嬉しいのです。
私はサポーターです。そして 祈り続けます。