夫婦って何かと違うのよ・・・少しずつ
「意見が違ったとき どうする?」
「話し合うよ」
「え~どうやって説得するの」
「????」(あれ 何か違うのか・・・私)
私は 相手を説得することはしないぞえ
どうしてそう思うのか説明をすることはあるけどな~
「あ~そう考える人なのね~」って思うだけだよ(^-^)/
子どもの中学受験も小遣いの考え方も
何にこだわるのか 何が大切なのかも夫とは違う
話し合うは 違いを確認しあうこと と思う
何か困ったとか問題があるときは どう協力し合うのかを話しあうが
それ以外は 「あ~違うのね~」って感じ
それに 少し違うかな って思った時に確認しあうと・・・
溝が深まることはないような気がする
あっ それから も~て思っていても
違いを確認するうちに あれってことにもなる
例えば
何年も前のこと 「しっかり稼いでね」と夫が言った時があった
なんてことない言葉だが 私にはカチンときた
(こうゆうのを仁ちゃん流醤油女
という)
なんでカチンとくるのか考える・・・・・
私の場合は この状況で仕事の時間を捻出するのは大変
頑張っているが仕事は思うように入らない
しっかり稼ぐなんて無理なのに何を言う(#`ε´#) と思ったのだ
私は 自分で納得するだけではなく相手に伝えることをする
どう言うのか!
「私は充分頑張っている でも思うようには稼げない(>_<) この状況でその言葉を言われると
プレッシャーがかかって 気持ちがしんどくなる」ってね
そうしたら・・・・
「そうやったんや 応援している意味で言ってたけど 君には違って聞こえていたんや悪いな」って
応援している意味だったの(^o^;)・・・・ちょっと気が抜ける
一応大人なので・・・・外では多少の不快は我慢する・・・・
だからせめて家ぐらいは 自由でいたい・・・・なので
我が家の場合は それが相手の思い込みであろうが
相手の好き・嫌いや快・不快の感覚を大切にしたいと思っている
不快な思いを与えていたら 「ごめんなさい」 いいことなら 「ありがとう」
口論しても翌朝は挨拶する・・・・単純なのだ
伝え合う言い方は親業のコミュニケーションと似ている
だから上手くいってたのかも・・・とちょっと思う
でも・・・上手くいかないこともあるからね~(;^_^A
どうして上手くいかないコミュニケーションをしているのか
どうして今回は上手くいったのかが 学ぶと分かるようになるよ
上手くいったら またそれをすればいい
上手くいかないなら 変えればいい それだけ
よかったら来てね
親業のコミュニケーション法は 日々の暮らしに役立ちます!
まさにディリーコミュニケーションなのだよ(^-^)/
身近な人と心の架け橋作りをしませんか?
そんな講座を5月から開講しま~す
5月8日 土曜コース 9:30~ つきのわ親業ルーム(担当中川)
5月9日 日曜コース 9:30~ 長岡京市(担当川西)
5月12日 水曜コース 13:00~ 四条烏丸ルーム(担当川西)