無駄なものも必要 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

出すには 一見無駄なものも必要になる・・・


出すということ それは

体内にたまった老廃物や毒素を出すということ



出すといえば(排出される割合)・・・・汗3% 尿20% 便75%



スポーツをしているとかサウナに行っているといっても尿の量が変わるだけ 
過剰に汗がでていると便の水分がなくなることがある 

でも 水分を補給すればいいことだから問題はないけれど

それだけで安心できるものではない



汗を出すのが無意味と言っているのではない お肌にはいいからね




ただ




毎日 いくら気を付けていても・・・ 

添加物や大気汚染 その他もろもろは入ってきてしまう




それを溜めておくということは・・・
老廃物や毒素と一緒(*^o^)乂(^-^*)に生活しているようなもの





ならば 出す努力がいる



といっても 薬を飲めばいいというものでもない 

薬には頼るのではなく あくまでも補助として使う





便秘をする原因はいくつか考えられる



1.食生活の欧米化で便となる素材が少ない(食物繊維や水分)


2.朝が慌しくて排泄時間がとれない


3.腹筋がなく腸が動かない


4.ストレスなどで腸の動きがおかしい





悪のスパイラルで肌は荒れる


便秘をすると⇒ 気分が冴えない⇒ やる気がうせる⇒ 料理を作らない⇒ 便秘をする⇒ 





さあ どこで断ち切ろうビックリマーク






まずは便そのものの形状を変える必要がある


黒いとか硬いとかコロコロしてるとか短いとか ぜ~んぶバツだからね


いい便とは・・・黄色~黄褐色で円柱状 どんぶり一杯





ということで・・・・まずは毎日 口にしている食事で便を柔らかくしようビックリマーク



でも いきなり引き算はしんどいので・・・・・足しましょう




宝石ブルー水を飲む・・・体重の1/30 ないしは 体重×35 60㎏で約2ℓだって

        本当は人によって適量があります (注:腎臓病の人はしないでね) 




これは人間の体が70%水分で出来ているから きれいな水で満たすというイメージと
腎臓の老廃物の濃度を薄くするため そして 便を柔らかくするため 




でも もっと柔らかくなるのは




宝石緑食物繊維をとる・・・要はカスになりそうなものを食べるということ
              (本当はカスじゃないけど・・・)




野菜やきのこなど大量  みかんなど果物少量 


目安は 炭水化物(ご飯やパン)と同量  
     たんぱく質(肉や魚やハムなどの加工食品)と同量ないしは倍





先日 ポトフを夕食に作った(3人分)
    たまねぎ2個 にんじん大1本 ジャガイモ4個 キャベツ3/5
    シメジ一パック  ソーセージ10本  
   
    鍋一杯に作って 全部なくなるよチョキ






食物繊維がいいからと ドリンクでおぎなってはいけない
効果は確かではないし なにより便は膨らまない 添加物が入ってしまう



野菜も夏野菜でサラダなんてことをしても 体を冷やすだけで効果なし
食べないよりはましだけどね~




できたら旬の野菜 スーパーで値段が安い物はだいたい旬のものだよ



でも余裕があるなら無農薬野菜のお取り寄せがいいね~


ちなみに 私は丹後有機産直センター からお取り寄せしていますニコニコ




野菜はガッツリ食べようビックリマーク