人を褒めれる人になりたいと思ってはみたものの
おべんちゃらは言えない
とりあえず褒めておこうということはできない
そんな私が子育てをした
世の中は褒め育てが流行っていた
いくら自分の子どもだからって 自分の子どもだからか
心にもないことは言えない
娘が4~5歳の頃 挨拶をしなくなった
私「最近 どうして“こんにちは”って言わなくなったの」
娘「私が挨拶すると褒められるでしょ それが嫌なの」
私「褒められるのが嫌なの」
娘「そう ふつうのことしてるのに褒められるのはおかしい」
私「あっ」 しばらく口があいたまま
そうですか そうでしたか・・・・
う~ん
自意識過剰というか・・・・
褒められなれていないというか・・・・
私「近所の人は 嘘は言っていないよ 花子が挨拶して嬉しかったんじゃないかな~
挨拶して返してもらえないと寂しい気持ちになるよ
挨拶は人を気持ちよくさせるものだからね~ どう」
娘「考えとくわ」
しばらくして挨拶をするようになりました。
褒めるって難しいと 私が考えさせられました(^▽^;)