情けは人の為ならず・・・!? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

本だけではなかなか実践が難しいので

講座にでてみました。



どうしたら いいんやろ~

どうしたら お母さん達 楽になれるんやろ~

どうしたら 実のある話し合いになるんやろ~ と



人のために この本に出会ったと思っていた私・・・


コミュニケーションの方法なんて必要ないと

思っていた私・・・



違っていましたガーン



娘はしっかりしているので 

必要以上はしゃべらない子だと思っていました。


違う!


私が しゃべりにくくしていたことに気づきましたあせる

そういえば・・・

他愛のない話しをしている親子が羨ましいと思っていました。



相手が急に怒り出す理由も分かりましたあせる


そしてそれを

気にした方がいい場合と

気にしなくていい場合の整理がつきました。


つまり 

自分の対応が悪い場合とそうでない場合が分かると 

必要以上に落ち込むことはないということ・・・



悩み事を相談された時も 

誰が一番困っていて 誰の問題なのか整理できると


その人が どう対応したらいいのか分かるので

相手の地図が見やすく

悩み事に巻き込まれることがなくなりました。



心が楽になりました。



もっと思い出しました。 


高校時代 羨ましい友達がいました。


その子は 自分のいいたいことはしっかり言っているのに

人から恨まれることなく

話しも上手なので人気がありました(私にはそう見えた)



言いたいことは言っていると言う共通点はあるものの

私とは 大違いだったのですガーン



高校時代 悩み事を相談されたとき・・・


「ミキちゃんに相談するんじゃなかった!」と言われたことが

ずっと心に残っていました。


親業のコミュニケーション法を知ると

あ~私のこの言い方だと そう思うわダウン と 納得ガーン



長年の私の課題が 解決してしまいました。



謝らなければならない人続出で・・・

ごめんなさい ごめんなさいm(_ _ )m

穴があったら入りたい汗



半ば嫌々始めた PTA・・・


私のためだったのです。




子どものサインに気づける私になっていたので


下の小六の息子の“う○こ”口癖状態も


流せる“う○こ”と

よく観察した方がいい“う○こ”の違いが分かり


ほろうすることもできました。


ありがたい!!



今までの話 概略なので 

どうしてそうなったか 分からないですよね。


また次回にします。


ペタしてね




ベル受講者募集
  心の架け橋をつくりたい方へ


自分も相手も大切にするコミュニケーション

   (親業一般講座・・・・6時間×4日 計24時間 )


日時 ・10/25 11/15 11/29 12/13(日曜日)

    ・10時~17時


場所 ・烏丸御池セラピールーム

      (詳しくは申し込みのあった方に)


費用  \31,500(ワークブック、消費税込み)

     +¥1900(『親業』大和書房)


申し込みアドレス rakubicolor@yahoo.co.jp