実家のエアコン不調 その10 | フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

はじめまして
ヤフーブログから引っ越してきました。
これからどうぞよろしくお願いします!

イメージ 1
室内機のフィルターと熱交換器を清掃しましたが、状況はほとんど変わりません。

イメージ 2
そういえば、先ほど清掃した前面パネルの内側に、

イメージ 3
室内機の配線図が貼ってありました。

右側には、故障診断簡易チェックポイントの記述が、

イメージ 4
その中の項目2に、室外機への電線の室内機とのコネクタ部分での診断方法があります。

イメージ 5
配線図上では室内SLコネクタとなっていますねぇ。

イメージ 6
テスターをAC200Vレンジに設定して、プローブをコネクタの点検用穴1-2に差し込みます。

イメージ 7
98.6ボルトでOK

イメージ 8
次に、テスターをDC200Vレンジに設定して、プローブをコネクタの点検用穴2-3に差し込みます。

すると、

イメージ 9
2.62ボルト

イメージ 10
-8.95ボルト

イメージ 11
-7.65ボルト

と目まぐるしく変化しています。

先ほどの診断方法によると、DC15~22ボルトとなっていますので、範囲内に収まっていません。

これは、おかしいですね。


続く