実家のエアコン不調 その4 | フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

はじめまして
ヤフーブログから引っ越してきました。
これからどうぞよろしくお願いします!

用意した電子制御弁コイルが合わなかったので、元通りに取り付け、センサ類のコネクタを取り外し接点復活剤で処理しました。

イメージ 1
室外機を組み立てたら、早速試運転です。

イメージ 2
コンプレッサーの稼働状況がわかるように、電源コードに電流計をかませます。

イメージ 3
リモコンの冷房ボタンを押し、運転開始

設定温度は27度

バワーセレクトは75%に設定してあります。

イメージ 4
ところが、電流計の指示がこの程度にしかなりません。

本来なら、このタイプだと15アンペアほどになるはずです。

イメージ 5
バワーセレクトを

イメージ 6
100%に変更すると、

イメージ 7
若干、電流が増えました。

イメージ 8

「もしかしたら、以前と同じように、室外機とのコネクタで接触不良が発生しているのでは?」と思い、

コネクタをグリグリと動かしてみても、ほとんど変わらず


イメージ 9
しまいには、電流がゼロに

イメージ 10
室外機を確認すると、ファンが停止し、コンプレッサーも稼働していません。

イメージ 11

しばらくすると、再び電流が流れ始めました。

これは、どうしたことでしょう??

続く