最近実はハマっていることがあって。
30年ぶりくらいに推しができまして。


熱しやすく冷めやすい私だから

すぐに飽きるかな〜と思ったんだけど、

全然飽きなくて、むしろ1日1日経過するたびに

どんどん沼ってます。

 

 

そのお相手は・・・「ちゃんみな」さん。


デビュー当時から存在や歌は知っていたけど

いい歌だな〜程度で。

なんなら見た目が怖いな〜とか
若い子がハマるアーティストみたいに
思い込んでいた部分があったんだけど

 

 

去年行っていた

「No No Girls」ってオーディション番組を

TikTokで知って


何度も目にするうちに
気になり出して…

ちゃんみなさんが発する言葉が
本当にキレイで。

 

 

人をやる気にさせるための言語化が

なんて上手なんだろうって
感動したんだよね。

 

(ダイエットサポートにマジでつながる)

 


 

そこからオーディションを

初めから最後まで全部見ちゃって。

 

 

最終審査は大号泣。
もちろんデビューした「HANA」にも
沼ってて

今ではちゃんみなとHANAの

ファンクラブにまで入っちゃってます(笑)

 

 

こういったオーディション番組は
ちょいちょい見たことがあったけど
ここまで沼ったのは初で。


なんでだろ〜?って
分析したんだけど
ちゃんみなの人生ストーリーや
人柄に惚れたんです。

 

 

「顔」とか「歌」より【人柄】!

人が好きになって、
今は顔も歌も何もかも好きw

 

 

 

 

SNSで知って、ファン化して
購買行動をマニュアル通りに

体験しました。(笑)

 

 

さらに感じていることがあるんですが
ちゃんみなさんもオーディション番組中に

 

「うまい下手の前に、どんな歌をこの人が届けるのか。歌ってこの人にとって何なのか、音楽ってこの人にとって何なのかっていうのを示す場だと思ってる」

 

 

っておっしゃってて。


オーディションのコンセプトも
今までNoって言われてきた人を救いたい。
って思いがこもってて。


ちゃんみなさんを好きになってから
YouTubeでライブ動画とかほぼ

見尽くしたんですが全ての曲が


「誰にどんなことを伝えたい歌なのか?」
がはっきり明確なんです。


だからこそ、

熱狂的ファンが増えるんですよね。

 

 

マーケティングとは!?
戦略って大事ということを
この番組を通して改めて学びました。

 

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね