こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、バレリーナダイエットの
革命家 小島 綾さんを
ゲストにお招きして
インタビューしております✨
前回は、食事の大切さを実感し
その大切さを同じように苦しむ
バレリーナの方々へお伝えしたい!
そう決意された綾さんの
お話でした✨
前回のお話はこちら👇
動画も合わせて
ご覧くださいね↓
バレリーナ界のダイエットを変えたい!!
本多:この現状を聞いていたら、
綾さんがバレリーナ界のダイエットを
変えていきたいという
すごく強い気持ちで
今活動をされているのかが、
点と点で結ばれてきました。
実際にサポートをされている方の
成果をお伺いできますか?
綾さん:私のところに
来てくれる方は
メンタルがやられていて、
どんどん食事制限をしていくので
一定のところから痩せない、
過食で悩んでいる方も多いです。
今日はお2人の成果を
ご紹介させていただきます💡
お一人は大人で
バレエをやっている方。
元々細身でお腹周りが
気になるという方でしたが
体型よりはメンタル、心を
整えたいというご要望でした。
もうお一人の方は、
20代のダンサーの方で
過食と摂食障害に悩まされ
甘いものが辞められなかった方。
お二人に共通していたのが
少しネガティブだったことと、
お菓子に焦点が
当たっていたことです。
まず、食事を整えていくことに
フォーカスをしたのですが、
私がダイエットカウンセリング
アカデミーに入った
大きな理由は、
私の求めるものが全部
あったからなんです。
寄り添うこと、オンラインの
話すだけというところ、
そして何よりも
「食べて身体を作る」
というところに惹かれました。
なので、アカデミーにある
基本の食事方法は
徹底してやっていき、
あとはお話をとにかく聞く
ことをやっていきました。
お二人ともお忙しい方だったので、
食事は簡単に食べられるものを
選んでいましたが、
状況に合わせて
どう改善していくかを
生徒さん自身に選んでもらい、
改善していきました。
本多:アカデミーが推奨している
バランスよく食べるを軸に、
そのバランスが理解
できていなかったり
場面で対応できない、
苦手なものや
食べづらいものがあるなど、
人それぞれになる部分を、
その方に合わせて、
お客さま自身に
考えてもらえるよう
サポートしていった
という感じですか?
綾さん:そうです。
特にバレリーナは
食べることが一般の方より
怖くなっているので、
聡美先生が
いつもおっしゃっているように
寄り添っていく。
そしてお相手から
言ってもらうことが大切だなと
実感しています。
私も最初は知識だけを
取り入れていました。
バレリーナ―たちを
改善したい思いから知識を得て、
様々なところで勉強もした。
この想いが強すぎて
「こうしてください」
「こうです」と、
言ってしまっていたんです。
革命への意志の強さが故に…
本多:その時のお客さまの
反応はどんな感じですか。
綾さん:やっぱり躊躇して、
行動できない、
怖いと言っていましたが、
バレリーナは根がストイック
なので、言ったことに対して
応えようとしてくれていました。
そこに私は救われたんだと思います。
結果は出ましたが、
無理をさせていたので、
今の生徒さんのように
表情がどんどん明るくなるような
ことはなかったかもしれません。
数字ではないなという部分と
信頼関係が大切だなと
実感しました。
あとは、ビフォーアフターの
お写真を以前は撮っていなかったので
そこも曖昧だったなと感じています。
これだけ変わったという現状を
お客様自身にお見せすることは
やはり安心材料にもなりますし、
食べても大丈夫と思える。
なによりお客さまの視覚から
さらに実感できると思うので、
自分自身の対応には
反省点がたくさんあります。
今回は、バレリーナ界の
ダイエットを変えたい!
そう決意された綾さんでしたが
意志や思いが強くなればなるほど
意識が集中して、
かえって視野が狭まり
お客さまには負担になって
いたことに気づけました!!
次回は、
自己の反省から
劇的な変化を遂げていくまでを
インタビューしていきます💡
どうぞお楽しみに💞
続きはこちら👇