こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 


 

痩せたいと悩んでいるお客さまは、
自己肯定感が低い方が多いなと
感じることが多々あるのですが



あなたはのお客様は
いかがでしょうか?



そもそも自己肯定感=
“ありのままの自分を認める”
とはなかなかハードルが
高くないですか?



サポートをする我々の中にも
昔は自己肯定感が低かった、
今も実は低いほう・・・
と感じている人もいるのではないでしょうか?






自己肯定感が低いことが
絶対に悪いわけではなく



その分、
お客さまの気持ちが分かる
ということなので
決して悪いことではありません!!



ただ自己肯定感が低いもの同士では
お互いに気持ちが下がってしまったり
お客さまの自己肯定感を
引き上げられる存在にはなれないので、



ぜひ今日の話を受けて
自身の自己肯定感を上げ
お客様の自己肯定感をも
ひきあげていきましょう!

 




=====
自己肯定感が低い理由はあるの?
=====


自分を肯定するよりも
否定が先にくる方は、
真面目な方や
自分に厳しい方が多いです。



そして、多くの場合が
幼少期の経験が少なからず
影響しているんですよね。



私は3人の子どもの母ですが、
長女は初めての子ということもあり
手さぐりの子育てのなか
厳しく接した面もあり、



そのせいか
自己肯定感が少し低いな…と
感じることがあります。

 



一方で、末っ子(次女)は
みんなにかわいい、
かわいいと言われて育ち
すごく自己肯定感が高いんですよね。



私自身も父が厳しく、
というか感情の起伏が大きいタイプで



そんな父の機嫌を損ねぬよう
顔色をうかがいながら
生きてきました。



そのため人の顔色を伺う癖がついてしまい、
友だちといても「どう感じているのかな?」と
人目を気にしてしまい・・・



そんな自分のことが大嫌いで
私なんか・・・と責めて
自分を認めることがなかなか
できなかったんです。



20歳を過ぎてからも
しばらくは自己肯定感が低かった
私ですが・・・



次回は、自己肯定感が低かった私が
劇的に変化できたきっかけや、
自己肯定感の引き上げ方に関して
お話をしていきます💞



どうぞお楽しみに✨
 

 

 

関連記事>>

ダイエット起業を家族に応援される方法①【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね