こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

ダイエット中だけど
食べたい欲が強い、
量が食べたいという方に
どう関わっていくか?


というお話をシリーズで

お届けしています。

 

 

前回はジャンクフードを

たくさん食べてしまう人と

ダイエット効果のある食事を

食べ過ぎてしまうのでは

 

 

関わり方が異なるという

話から人間は

消費カロリー>摂取カロリー

であれば痩せることができるけど

 

 

ここに落とし穴がある

というお話をしました☺️

>>前回のお話はこちら

 

 

 

今日はその続きを

お届けしていきます☺️

 

 

 

 サポートのプロは適量を見極められること!

 

 

ダイエットメニューを
提案している
プロの皆さんなら何が落とし穴か

もう分かりますよね?


単に、食べるものを
極端に減らしていくと、
もちろん筋肉量が落ちる
=基礎代謝が落ちていく可能性が高い。



あとは栄養が足りないから、
見た目にも出てきますよね。


肌とか、髪の毛とかにも
栄養がいかないから、
爪が割れる、髪の毛がパサパサになる、
肌がこけちゃうなど色んな支障が出てきます。


それを防ぐたった1つの方法が、
お客さまの「適正量を見極める」こと
なのです。


これって簡単に
聞こえるかもしれませんが、
見極めるのがすごく難しいんですよ。。



正式な基礎代謝量を測るのも難しいし、
食事を報告してもらっても

見逃しがちなのが調味料の量。

 

 

料理をする際に

結構ドバドバ油を使っている人も

多いのですが、写真やメモでは

そこまで見えないから悩ましい。。


ではどうするか?

 

image

だからこそ、
体重を見ていくしかないんです。


地道に体重計に乗ってもらって、
適量を見極めていくのです。


この方はこれだけ食べると増える、
この量だと減ると、これだと横ばい。


などと経過を追っていき
しっかり見ていくと、
その方の適正な量が見えてくるんです!


体重を量る理由は
まさにこれなのです。

 

 

お客様はその時の

体重に一喜一憂しがちですが

本来の体重を量る目的は

ここなんです💡


 

今から目標の数字まで

落とすぞ〜!!のために

体重を量るのではないのです💡

 

(もちろんモチベーション的に必要ではありますがw)

 

 

サポーターのあなたも

同じように体重に振り回されていませんか??

 

 

ダイエット成功の近道は

適量を理解すること。

そのために体重を量る💖

と改めて意識してくださいね☺️

 

関連記事>>

話すだけで痩せさせられました!1ヶ月半−5kg

ダイエットカウンセリグアカデミーではどんなことを行っているのか?

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね