こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 



今日は更年期世代の方の
ダイエットサポート方法について
お話ししていきます。

 

 

 ターゲットは何歳??

 


20~30代は子育てに追われて
自身の体と向き合う時間がなかったり、
自分にかけられるお金がなかった方が、


40~50代に入って
ゆとりが生まれたことでダイエットを
始めるという人が多くいます。


なのでその世代を
ターゲットとしている人も
多いのではないでしょうか?




更年期とは閉経の前後5年、
45~55歳が1番多いと言われ、
早い方だと35歳くらいから
始まると言われています。


更年期に入ると体感的に
「痩せづらい」と
感じている人も多いですよね。


実際に女性ホルモンが減少して
色んな不調が出たり、
基礎代謝が下がったりなどの
影響が出ます。。。


女性ホルモンが
悪玉コレステロールの量を
調整したり、


中性脂肪がたまりにくく
してくれていた効果が
なくなるので太りやすくなることも事実。



また、更年期は
精神的にも落ち込みやすく、
疲れやすかったり
ホットフラッシュやめまい、
頭痛などの症状と
どう向き合っていくか問題も出てきます。


そんな時期にどんなサポートが
求められるのでしょうか?

 

 

 

 更年期世代のダイエットサポート



更年期真っただ中ですという
お客さまが来られた時に、
気をつけることは
細かく分けるとたくさんありますが、


大きく分けると
実はたったの3つになります!




--------
1.サポート方法は変わらない
--------

いきなりこんな話で良いのか!?
という感じですが
更年期だからサポート方法が
変わるということはありません。


※注意※
そもそも今のあなたのサポート自体
変えたほうが良いケースもあるので、
絶対とも言えませんが…。



痩せるためには
食生活の見直しが必要で、
これはどの年代でも変わりません。


今の食生活が太る原因になっているので、
食生活を把握して何が原因かを見つけて、
整えていくことがダイエットサポートの
基本になります。





ネットを見ると
「更年期には○○が必要」など
色んな情報が出ています。


ですが、ピンポイントに
狙い撃ちするよりも、
まずは人間が生きていくために
必要な栄養素を摂り
土台を整えることが大切。




例えば炭水化物が
足りていない人もいれば、
摂りすぎの人もいる。


たんぱく質が足りていない人もいれば、
摂りすぎの人もいる。
その状況を整える前に


「更年期だから」という理由で
ビタミンEやDだけを摂っても
あまり効果が期待できない
可能性がある、ということです。





お客さまの食事内容、
生活状況、お気持ち、
どういう想いを持っているか?
などの背景を伺いながら、
サポート方法を相談しながら決めていく。


その上でバランスのとれた
食事改善をしていくことが
ダイエットサポートの
基本中の基本になります。



更年期世代のサポートのポイント
2、3は長くなってしまったので
また明日書きますね💡
 

 

 
 

関連記事>>

集客の考え方から発信の仕方まで 一通り学べたので大満足です。

ダイエットカウンセリグアカデミーではどんなことを行っているのか?

 

 

 クラッカーアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね