こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

前回は、お客様が最短痩せする

3つの方法の前提として

お客様お一人お一人に合わせた

アドバイスをすることの重要性を

お話ししました☺️

>>前回の話はこちら

 

 

 

今日は、

これまでの経験を基に見つけた、

「お客さまを最短痩せする3つのコツ」に

ついてお伝えをしていきたいともいます。

 

 

 

お客様を最短痩せする3つのコツ

 

 

 

1.なぜ今の体型になってしまったのか 

 原因を探る

 

 

皆さんのお話を聞いていて、

「どうなりたいか未来を見せる」

ことは出来ていますが、

なぜ太ってしまったのか?

の深掘りが弱いと感じています。

 

 

 

 

例えば、なぜ太ったのかを聞いて

 

「2年前に引っ越しして、

 自炊する機会が増えたけど惣菜が多くなり太った」

 

と回答があります。

 

 

そこで、

引っ越しで環境と食生活が変わり、

太ったのであれば、

乱れる前の食生活に戻せば痩せるのでは、

と推測できますよね。

 

 

多くの人がここで

ストップしてしまうんです。

 

 

では2年前より前はダイエットを

したことはあるのか?あるなら理由は何か?

 

 

このお話は実際のお客さまのお話なのですが、

ずっと遡っていくと、

引っ越す前にジムで激しい運動をして

10キロ痩せた事実があったのです。

 

 

さらには、

夜はご飯を食べると太るという

意識が強く週末の夜は食べないことが多く…

それは何故か?と深掘りをしたら

 

 

実は、子どもの頃母親に

夜にご飯を食べたら太ると

言われ続けていた

ということまでたどり着いたんです。

 

 

いかがでしょうか?

ここが本当の真の原因です。

 

 

 

本当の根本的な原因があるのに

2年前、3カ月、半年前を変えて、

本当の意味でリバウンドしない

ダイエットになりますか?

 

 

1番深いところにある原因を見つけられるかで、

リバウンドしないサポートが

できるかの違いが生まれます。

 

 

これはお客さまが発する言葉の端々を意識して、

汲み取れるようになると必ず

たどり着けるのでぜひ実践してみてくださいね。

 

 

 

2.食事のビフォーアフターを分かるようにする

 

痩せたいと思っている方は、

何らかの改善しなければならない

ポイントがあります。

 

 

それは食事なのか?

生活スタイルそのものなのか?

 

 

その原因の部分を

整えていくことで必ず痩せられます。

 

 

良くなかった点を変えてはじめて結果になるので、

どれだけ変わったかが分かるように

ビフォーアフターは必ず必要です。

 

 

実際に、

「お客さまが頑張っているのに痩せません」

という相談をいただきますが、

食事のビフォーアフターを見ると

あまり変わっていないという方が多いんです。

 

 

毎日LINEをして、

カウンセリングも週1回して、

お客さまも頑張っているのに!

という気持ちも分かりますが、

 

 

お客さまのためにもいったん

冷静になり客観的な目で判断する基準としても

ビフォーアフターは必要になります。

 

 

 

特に、ビフォーはその時に撮らないと

2度と手に入れることができないので

あの時撮っておけば…と

後悔したことがあるのではないでしょうか?

 

 

「記録のために」とお伝えし

お客さまにご理解をいただいて

撮影をしておきましょう!

 

 

 

 

始まる前はアフターの姿をすぐに

想像できるわけではないので、

嫌がる方もいらっしゃいますが、

 

 

「これが成果につながるので撮りましょう」

と未来を見据えてお話をしていくのが

良いかなと思います。

 

 

 

3.性格を見極められるようになる

 

 

たくさん方法はありますが、

まずはこの2パターンを覚えておいてください。

 

 

数字にコミットできる人かできない人か。

 

 

 

 

 

目標を数字に置くことがやる気に

つながる人がいれば、

負担になる人がいるということを

押さえておいてください。

 

 

コミットできる人は

あなたのサポートで何%のお客さまが

結果を出した?その根拠は?

に興味を持ってくれる人。

 

 

一方、コミットできない人は

お話すること自体は好きだけど

数字や理論のお話は入っていかない人。

 

 

楽しいことで気持ちが動く人。

見極められると、

そのお客さまに合った対応が

出来るようになります^^

 

 

 

 

日々のカウンセリングの中で、

気持ちが落ちちゃいましたとか、

 

 

はっきりとした言葉にはしていないけど、

体重計に乗るのが怖い、

体重計のミシっていう音が嫌いという

言葉が出てくるときは、

数字が出ていなくて

落ち込んでいる時だったりします。

 

 

お客さまの本音は隠されているからこそ、

カウンセリングが大事。

 

 

LINEの文面だけではなく、

zoomやLINE電話でもいいので

絶対にお顔を見て話を聞いてあげてくださいね。

 

 

 

 
 

関連記事>>

集客の考え方から発信の仕方まで 一通り学べたので大満足です。

ダイエットカウンセリグアカデミーではどんなことを行っているのか?

 

 

 クラッカーアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね