こんにちは!
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
カウンセリングだけでお客さまを
理想の姿に導く方法として
「話すだけダイエット」と名付けましたが、
ひと言カウンセリングといっても
非常に奥が深いんです。
ちなみにあなたは
「カウンセリング」に
どんなイメージを持っていますか?
カウンセリングと聞くと
悩みを引き出すというイメージが強い
かもしれませんが
中には
「商品を売るためにするのがカウンセリング」
と思っている方もいらっしゃいます。
クロージングまでの流れ、
セールスをするための手段、
そのように受け取っている方も
実は多いんです。
もちろん、
お悩みを解決していくために
必要な商品やサービスの紹介も
カウンセリングの一つですし、
サービスを受けてもらうための
契約をしていただくことも必要です。
ですが私自身が大切にしているのは、
「カウンセリングだけで理想の姿に導くためにはどうするのか」
なのです。
型にはめたダイエットサポートって
たくさんありますよね。
私も皆さんに同じアドバイスを
していた時期があります。
どんな体型でも、
活動量の多い人・少ない人であれ、
痩せるためのルールはこれ!
という風なアドバイスをしてしまっていたんです。
ですが、一般的にどんなに正しいことでも、
ぴったりはまる人もいれば、
はまらない人もいるんです。
例えば、血糖値を
急上昇させない食べ順など
理論的には正しいことがありますが、
あるお客さまはその食べ順だと、
最後に糖が入るため
満腹を感じるのにタイムラグがあり、
逆に食べ過ぎてしまう、ということもあります。
良いと言われていることが
誰にでも合うとは限らないからこそ、
ダイエットサポートは
応用をきかせていかないといけないし、
色んな事を知っておく必要があり
それを理解した上で、
応用をきかせられる
サポーターになって欲しいと思っています。
カウンセリング=アドバイスするための手段
私自身、
「お一人お一人に合った食事法を
お伝えしなければいけないな」
と気づき、
徹底的にカウンセリングについて勉強をして、
分析して今のカタチにたどり着きました。
カウンセリングは
「商品を売るための手段」というよりも、
お客さまの心情や背景、状況を細かくヒアリングして、
その人に合った「アドバイスをするため手段」。
これが私の「話すだけダイエット」を
していくなかで感じていることです。
明日は具体的に
これまでの経験を基に見つけた、
「お客さまを最短痩せする3つのコツ」に
ついてお伝えをしていきたいともいます。
お楽しみに☺️
関連記事>>
・集客の考え方から発信の仕方まで 一通り学べたので大満足です。
・ダイエットカウンセリグアカデミーではどんなことを行っているのか?