こんにちは!
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です❣️
今回は、
ダイエットアドバイスを
実践してもらえない時の対処法
についてシリーズでお伝えしていきます✨
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
お客さまがアドバイスを実践してくれない…
ダイエットビジネスをしていると
アドバイスをしてもお客さまが
なかなか行動に移してくれない
と悩むことはありませんか❓
どうしたら、
うまく伝えられるのか・・・
わかってもらえるのか・・・
と落ち込んでしまうかもしれませんが
お客さまは、お客さまで
行動できない理由があるのです💡
なぜ、
なかなか行動してもらえないのかは
あなたの伝え方
アドバイスのしかたに問題がある
可能性もありますが
そもそも
食事を変える気がないお客さまもいる。
ということをきちんと
知っておく必要があります。
ダイエットに対する考えは
人それぞれです。
体重が増えて
健康診断の数値が悪くなったり
病気の一歩手前状態になっても
痩せる気がない方も中には
いらっしゃいますよね😱
タバコも同じで
「百害あって一利なし」
という言葉があるくらいですが
体には良いことがない情報を
知っていても
やめる気がない人は
たくさんいるわけです💡
※ちなみに・・・
夫も喫煙者なので
「タバコやめた方がいいんじゃない?」
と言ってもやめる気はゼロです😅
これらは、
モチベーションのステージが
人によって違うから
起こるのことなのです。
モチベーションは人によって違う!?
「モチベーションのステージが人によって違う」
ことは厚生労働省の健康情報サイトにも
記載されているのですが
人が行動を変えるには
5段階のレベルがあります👆
そのため、
今、お客さまがどの状態なのか
見極めることが大切です❣️
次回は、
具体的に関心期、無関心期とは
どういうものなのか
ダイエットサポートで悩んでいる
もやもやしていることがありましたら、
ぜひ一緒に話してみませんか?↓