こんにちは!
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
前回は、
クロージングの意味と、
その重要性についてお伝えしました
>>前回の話はこちら
今回はクロージングで
意識するべきポイントについて
お話ししていきますね✨
私もクロージングが苦手でした
実は私もクロージングが
本当に苦手でした。
前職エステの仕事では
売上ノルマがあったので
なんとしてでもお客さまに
商品を買ってもらうために必死でした。
なので、
物を押し売りしてるような、
そんな後ろめたさがあったんです😭
まだその頃は
わたしも若かったので
クロージングの概念も知らず、、、
そもそも、
クロージングの意味を
履き違えて考えて🌀
とにかく
店の売上を上げるために、
数字を上げるために
商品を気に入ってもらうには?
興味を持ってもらうには
どうしたらいいんだろう?
などそればかりを考えてしまい
結局、押し売り状態で
クレームもたくさんもらい
エステの仕事じたいが
嫌になり悩んだ時期がありました🌀
こんな失敗を
してきたわたしだからこそ
もし、いまあなたが
お客さまからお金をいただくことに
抵抗があったり、紹介するのが苦手
だったり
商品を押し売り、
勧誘しているんじゃないのか?
と思っている方は、
今日の話を聞くと
すこしスッキリするかな!
と思っています💡
そもそも営業とは?
クロージングをするとなった場合
言い方を変えると
営業をしていくことになりますよね👆
営業と聞くと、
またさらに苦手意識が芽生える方も
いらっしゃるかもしれませんが
私の考える営業の定義とは、
お客様の問題解決、
もしくは願望の実現を
あなたの商品サービス使って
行うことだと考えています。
そもそも、お客さまは
お客さまが解決したい問題、
願望があるわけで
ダイエット専門の場合、
痩せたいというお客さまの願望に対して
みなさんの
商品やサービスを使って
願望を実現していく
ということです☺️
なので、言い換えると
感謝されること、喜ばれるもしくは
感動を与えるということ💡
特にダイエットは
お客さまの人生を変える
力をもっています‼️
たとえば、あるお客さまは
ダイエット前は、血色が悪く
ボディラインを隠す服ばかり着ていて
メイクもあまり興味のない方
だったのですが