こんにちは!本多です。
今日は、ダイエットサロン集客の
お話しをしたいと思います。
あなたは、集客のためにブログや
きっとほとんどの方が
使っているかと思うのですが、
インスタ、フェイスブック、ツイッター
ブログ、ユーチューブなど
いろいろ手段がありますが、
個人的に絶対に取り組むべきだと思っているのが
【ブログ】です。
なぜかと言いますと、
ダイエットサポートをする際
やる気のあるお客さまが来ていただいた方が
継続にもつながりますし、
結果を確実に出せるからです。
そのやる気のあるお客さまを
呼んでくれるのが“ブログ”。
インスタやフェイスブックも
もちろん大切なのですが、
SNSだけでは情報を載せられる
ボリュームが少ないため
詳しい情報を掲載させる
ページが必要になります。
なので、結局ブログが必要に
なるんですね^^
ブログを書いた方がいいとは
わかっているけれど、
なかなか記事を書くことができない
という声を耳にします。
あなたはいかがでしょうか?
ちなみに、
書けない理由って
なんだと思いますか・・・??
よく受講生が言われるのが、
何を書いていいのかわからない。
ネタに困る。
書く時間がない。
書くことに時間がかかる。
この辺りが多いのですが、
確かに毎日記事を書こうとしたら
ネタがなくなるでしょうし
時間の確保も難しいですよね。
私も以前はそうだったので
すごく気持ちがわかります。
ですが、これって
パソコンの前に座って
さ~何を書こう!?
と決めようとしているから
書けないのではないないかな~と思う。。。
(昔の私はそうだった・・・w)
実は、ブログを書くネタなんて
その辺にゴロゴロ転がっていますっw
普段からアンテナを
はっているかはっていないか?!
の違いです。
いちばん記事の内容になるのが、
お客さまとの会話です!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お客さまとの会話の中には、
どんなことで悩んでいるとか
何を知りたいと思っているとか
お客さまの生の声がつまっているんです。
お一人お客さまがいれば、
それだけで5記事はかけます!
逆に、ネタになりそうな
話題をこちらからフルことも
オススメです!
そしていざ書き始める時は、
あなたらしさを
出して欲しいと心から思います。
ダイエットサポートは需要が多い分、
仕事にしている人がごまんといます。
最終的に選ばれる要因って
“人柄”なんです。
特に今は時代が変わり、
SNS等で教育教育言われていましたが
これはもう古い!
今は、”協力”とか”育む”とか
関係性をあたためることが
大切な時代なのです。
だからこそ、
専門家としてきっちり見せること
もちろん大切ですが
こうでなければいけない!
みたいにガッチガチに
固める必要などないのです^^
肩の力を抜いて、
あなたらしく
ブログを書いて欲しいなと思います。
本日も、
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
関連記事>>