こんにちは、
ダイエットサロン専門コンサルタント
本多聡美です。
先日の日曜日、家族で買い物へ行きました。
長女がハイペースで成長をしているので、
冬服がほとんどなく爆買いさせられました。汗
荷物を大量に持たされ、試着が終わるのを待つ母・・・
その後夕食は、
久しぶりにもんじゃ焼き屋さんへ。
もんじゃをつまみにお酒も飲みました。
きっと
「え?!もんじゃ??」「アルコール?!」と
思ったかもしれませんね。
普段は和食中心ですが、
たまには付き合いで小麦も口にしますし
お酒も好きで結構飲めるタイプです。
もんじゃをつまみにお酒も飲みました。
きっと
「え?!もんじゃ??」「アルコール?!」と
思ったかもしれませんね。
普段は和食中心ですが、
たまには付き合いで小麦も口にしますし
お酒も好きで結構飲めるタイプです。
ですが、
体重を増やしてしまうことはありません。
もんじゃ焼と一緒に
サラダもたっぷり食べましたし、
お酒を飲みながらお水もしっかり飲みました。
若干今朝は体がむくみ
身体も重く感じましたが、
原因が明確なのでリセットするのみなのです^_^
自分の身体を理解し、
コントロールすることができるので
太らずにいられるのです。
私はこの感覚をお客さまにも
つかんでいただくことがゴールだと
思っています。

そのためには、
ただ食事をみて悪いところを
指摘するだけではダメです。
お客さまが自立できるように
カウンセリングで誘導していく必要があるのです。
カウンセリングロープレを実践した
アカデミー生からはこんなお声を頂いています↓↓↓
============
ダイエットカウンセリングの
本多聡美先生のロープレ講座は、
普段のカウンセリングの見直しが
できると思い参加させてもらいました。
ダイエットに限らずですが、
ついつい押し付けがましくなったり
こちらが一方的に話してきたり。
こちらが気づいてほしいなぁ、
知ってほしいなぁと思っていても、
伝え方、言葉の選び方一つ間違うと
逆に頭に入ってなかったり
下手したら「聞きたくない!」と、
思われてしまうことも。
わたしも体験したことがあるし・・
いつも一方的に話してしまうことが多いので
参加して本当によかった!
今回、講座に参加して
大事なポイントがわかりました。
そして、
聡美先生のカウンセリングは
やっぱり素晴らしくて、
本人が気づける、
本人がやる気になるトーク力
とても勉強になりました。
ヒヤリングやカウンセリングは、
ダイエットに限らず
いろんな場面で使っていくので
学んできたことをしっかりと
活かしていきたいと思います。
=============
こんな経験あるのではないでしょうか?
話を聴きながら、
この話いつ終わるんだろう?と感じるとき。
ダイエットカウンセリングも
知識ばかり一方的に伝えていたら
お客さまにそう感じさせてしまいます。
ポイントは、
お客さまに考えていただくこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どう思いますか?
とお客さまに考えていただき身につけていただきましょう^^
★今日のミッション
説明をせず、質問をするように
意識してみてください。
質問の数が多くなればなるほど、
お客様の成果も上がりますよ^^
本日も、
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
関連記事>>ダイエットの施術、体力的に厳しくなってないですか??