今日はお弁当給食の日🍱
「自分でお弁当箱に詰めてみる?」と
保育者が聞くと
「やってみたい!」
「どうやって入れようかなぁ?」と嬉しそう
まずはラップおにぎり作りから🍙
ハートにしたり、
まるにしたりと自分の好きな形に作っていましたよ🍙
次に給食の先生に1人ずつに分けて
お皿に入れてもらったおかずをお弁当箱へ!!
「どうやって入れようかな~?」
「ちょっとむずかしいね~😅」
「こんな感じかな(^o^)」
「おにぎりが入らない~」
「どうしたらいいの~?」と悩みながらも
友だちと相談しながら楽しんで詰めていましたよ♪
自分で詰めたお弁当を
「僕が作ったんで~」と嬉しそうに持ち、
今日はポーチで食べることに(^^♪
「上手に詰めれたよ~!」
「おいしそうにできたよ🤗」
「おにぎりおいしい~🍙」
自分で詰める事が初めての子が多く
「どうやって詰めるの~」と
何度も入れては出して考えたり
「一緒にここにいれよう!」と友だち同士で相談したりとっても楽しそう
食べる時には
「おいしいね~」
「おかわりくださ~い」といつもよりモリモリたくさん食べていました
次はどこで食べようかな~?と
今から来月のお弁当の日が待ち遠しい子どもたちです