寒さを肌で感じる日が多くなってきましたが、元気いっぱいの子どもたち
今日はコロナ感染対策にご協力いただきながら無事開催することができました
早速覗いてみましょう
登園すると各クラス自由遊び
お家の人と一緒にいつもしている遊びを楽しみました。
お母さんたちの側でほっこり過ごしています
マグネット遊びもお母さんと一緒だと
とっても嬉しいね
美味しい料理が出来たよ~
お友だちのお父さんと一緒にラQで遊んだり・・・
亀さんになってお料理を運んだりする姿もありました
ブロックでお城も作りました
「これはどこかな・・・?」
パズルも一緒に考えながら
未満児さんはおやつの時間
今日のおやつはふかしいも🍠
「おいしいね~」
「上手に食べられるよ~」
お家の人がそばで見ていてくれると
嬉しいね
あっという間に完食でした
その時以上児さんでは朝のお集り
月組さんはホールで元気な声で歌っていました
星・虹・空組さんは保育室で季節の歌を歌いました
お歌の後はお名前カードを見ながらお名前を呼びます
今日も大きな声で「〇〇 〇〇君!」って呼んでいましたよ
空組さんはいつもと違う雰囲気にちょっとドキドキしているみたいです
海組さんは花紙をビニール袋に入れて雪だるまづくり⛄
グシャグシャと丸めていきます
勢いよく丸めます
完成品は後日のお楽しみ
光組さんは花紙でサンタクロースのオブジェ作り🎅
光組さんは丸めたものをどんどん自分で袋に入れていきます
袋がいっぱいに詰められるかな
空組さんはタンバリンでリズム遊び
タンバリンの素敵な音が聞こえてきます
虹組さんはリース作り🎄
画用紙やモールを切ったり✂
切った神を糊で貼って
可愛いリースが出来ました
星組さんは紙コップで遊びました
紙コップを切って輪投げづくり
マスキングテープで可愛く仕上げていきます
月組さんはパラシュート作り
ビニール袋にマジックで好きな絵を描いていきます
「何を描こうかなー?」
お化けを描く子もいましたよ👻
10時15分からは音楽療法士の児玉先生の講演がありました
〇幼児期の大切さ
〇音楽・リズムを通しての子どもの育ち
〇子どもとの関り など
とても興味深いお話でした
保護者の方々も真剣に聞かれていました。
講演後は
保育室に戻って、また一緒に遊びました
ブロック遊びや
お絵かきをしたり🖋
パズルもしたよ
楽しい時間はアッという間に過ぎ降園時間⏲
いつもと違った子どもたちの姿も見られましたが
お家の方と一緒に遊べて、とても嬉しそうな子どもたちでした
お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました