すっかり涼しい秋の到来となりましたね
今日は、英語教室やお弁当給食がありました。
そんな今日の月組さんの様子をお伝えしたいと思います^^
まずは、英語教室
絵カードを使って英単語の練習をした後に、
英単語カードの神経衰弱ゲームをしました
「どれだろう…これかな?」と友だちと相談したり
「これだ!」と悩みに悩んでカードを捲る子どもたち
「見て見て!合ったよ~(*'▽')」
嬉しそうに見せてくれました♪♪
終わったらカードを数えて…
「やったー!一番多かった^^」と嬉しそう
こんな風に、楽しみながら英語を学んでいる子どもたちです。
楽しく学ぶことで自然と身につき、
ふとした時に英単語だ出るようになりました
英語教室が終わったら、次はお弁当給食の準備。
月組さんは、お弁当箱の中に自分でおかずを詰めます
「これはこのくらい欲しいなあ…」
「たくさん食べられるから、このくらい入れよう!」と自分で考えて
お弁当箱に詰めていきます。
初めは、どこに何を入れるのか迷っていた子どもたちですが、
何度も自分で入れていくうちに「おかずはここ」
「この銀紙にはこれを入れよう」と
綺麗におかずを詰められるようになりました
おにぎりだって、お手の物です♪
さあ、お弁当が完成したらポーチでみんなで「いただきます」
「自分で作ったお弁当、めっちゃ美味しい~」
「お外で食べると、遠足みたいやね♪」
みんなとっても美味しそうに食べていました☆
おかわりもたくさんしていましたよ
こんなふうに今日も笑顔いっぱい、楽しく元気に過ごした月組さんです