今日は、月組・星組が交通安全教室に参加しました。
交通安全教室の先生が信号機も持って来てくれました
鼠のチューちゃんも一緒に来てくれましたよ(*'▽')♫
まずは、道の歩き方について。
道を歩くときは、真ん中かな?それとも端っこ?
「真ん中!」と答える子もいましたが、
真ん中を歩くと車が
たくさん通るから、歩くときは端っこ(右側)を歩いてね
次に信号を渡る時は、どうやって渡るかな??(^<^)
赤信号なのに渡っていると…危ない!!!
信号を渡るときは、まずは信号の色を確認して、
次に右左確認するよ(*^▽^*)☆彡
それじゃあ、みんなで練習してみよう( ◠‿◠ ) ♪
まずは横断歩道の少し後ろ側で待ってみよう。
右を見て、
左を見て、よーく確認!!
車が来ていないことを確認したら、手を挙げて
渡りましょう(*'ω'*)♪
みんな、上手にわたることが出来ました♫
点滅している時は、渡らずに止まって待とうね(/・ω・)/
『止まる・見る・待つ』のお約束、しっかり守ろうね!
そして大型紙芝居を読んでくれました。
みんな集中して見ています…
赤信号で渡ると赤鬼が…
赤信号で渡ったら…ダメなんだねと改めて
感じました。
外での交通ルールを最後にお約束した子どもたち。
楽しく交通ルールを学べたね
お外に出た時は、車に気をつけて歩こうね