最近、雨が続いて外へ遊びに行けていないですが、

室内でも、元気に遊んでいます(^_-)-☆

 

今日は、そんな姿を見ていきたいと思います☆

 

1月の誕生日会で、「押し相撲」を見てから

「相撲ブーム」がやってきた虹組さん(笑)

 

 

友だちや保育者と一緒に楽しく相撲を取っていますヾ(≧▽≦)ノ

 

 

保「見合って見合って~、はっけよーい、のこった!パー

 

 

周りで見ているお友だちも

「頑張れ~!」と応援してくれますニコニコ

保育者と「はっけよーい、のこった!」

 

 

勝ったら、喜んで、負けたら「よし、もう一回勝負する!」と

悔しさを前向きな姿勢で捉えて楽しんでいます(*‘∀‘) ♪

 

 

またある時は、新聞紙を島に見立てて、「じゃんけんゲーム」をしました。

 

ルールは、新聞紙に1人1枚乗り、保育者とじゃんけんをします。

保育者に勝つ・あいこ の場合は、新聞紙はそのままで。

負けた場合のみ、新聞紙を半分に折ります(*^▽^*)

 

 

じゃんけんのルールを確認して、さっそくみんなで

「じゃーんけーん、ポイ!」

 

 

「やったー!勝ったよ!」と言う声や、

「あぁ~半分こせないかん。」

と、様々な声が聞こえてきました(・ω・)⭐

 

 

「見て見て!新聞紙こんなに小さいのに、僕立てれるよ!笑い泣き」と

頑張っている姿も…(笑)

 

 

みんなとっても楽しそうでした(*^▽^*)

またやってみようね♪

 

 

 

そして、今日はみんなで、手袋を作りました。

 

保 「先生、手がとっても冷たいから、かわいい手袋作ろうと思うんだよね^^」

 

子「えぇー私たちも作ってみたい!!🙋💗」

 

 

みんなで、穴をあけた厚紙に、毛糸を通しました。

厚紙の色や毛糸の色は、自分で選びました(/・ω・)/

 

 

「初めてするけん、ちょっとどうすればいいのか

分かんない…(´・ω・`)」と言う声も聞こえましたが、

一人ひとり手を添えながら伝えていくと、

理解して一人でもスイスイ縫えるようになりました( ◠‿◠ ) 

 

 

 

「見て見て!こうやって首に下げて手に通して…かっこいいやろ!^^」と

嬉しそうに見せてくれました(*^^)v♪

 

 

集中していますね…

 

 

 

「でーきた!見て!なんかちょうちょみたいに見えるよ(*‘∀‘)」

 

 

「下に向けたら、ズボンにも見えるねー( *´艸`)☆彡」

 

 

 

子どもの発想って本当に豊かで素敵だなあと思いました⭐🤩

 

虹組保育室に飾っているので、また見てみてくださいお願いルンルン