12月も後半
明日は冬至です
冬至というのは、1年で最も昼が短い日です
地球から見て太陽が空を通る道の最も低い位置に来た時が冬至になります
なぜ、冬至の日にかぼちゃを食べるかというと、、、
かぼちゃを食べると風を引かない、長生きをするなどと昔から言われているそうです(*'ω'*)
かぼちゃは風邪予防として良い食べ物として昔から親しまれています
そんな素敵な冬至が明日という事なので、今日のおやつは”かぼちゃのいとこ煮”が出ました
では早速各クラスの様子を見ていきたいと思います(#^.^#)
海組
光組
空1、2組
虹組
月、星組
かぼちゃと小豆を砂糖と醤油で煮詰めて甘く仕上がり、子ども達からも大人気でした
おかわりするお友だちもたくさんいましたよ
どんどん寒くなってきますが、風邪を引かないようにしっかりご飯食べようね
今日のメニュー
給食
・ ごはん
・ 厚揚げの味噌炒め
・ 白菜のおかか和え
・ そうめんのすまし汁
3時のおやつ
・ かぼちゃのいとこ煮
・ 牛乳