今日はらく楽保育園に行って

ハサミを使った製作遊びをしてきましたほっこり

 

今日はらく楽保育園のお友だちのほかに

夏休み中だった春日幼稚園のお友だちも参加していて

とても賑やかな中での製作遊びになりました音譜

 

 

 

今回遊びを教えてくれるのは

Toyクリエイターで「無垢工房」「糸のこアカデミー」主宰 野出正和さんです。

この野出さんはピタゴラ装置対決で世界チャンピオンを破り世界一になった方で

全国の小学校や幼稚園・保育園での工作教室や講演をされています。

 

 

 

 

 

まずは、ハサミの練習をします星

 

紙コップにできるだけ細く

切り込みを入れていきますよかに座

 

 

 

「めっちゃ細く切れるよーハサミ

と、真剣に切っていますニコ

 

 

「なんか、タコみたいタコ

 

 

 

次に、紙コップを二つ踏みつぶしますニコむらさき音符

 

まっすぐに力を入れるのが難しかったり、

意外と丈夫で足で思いっきり踏んでも

なかなか潰せなかったりしました恐竜くんあせる

 

 

 

最初に切った紙コップと

踏みつぶした二つの紙コップを

セロハンテープでくっつけていきますにやりキラキラ

 

「どうやって貼ったらくっつくのかな~??

と、貼り方も工夫していましたうーん

 

 

 

じゃーんキラキラ

こんな感じに仕上がりましたよラブ

 

「変な髪みたい(笑)」

 

 

 

最後ははさみの刃でコップの底に穴をあけ、そこからはさみを入れて

切り込みを入れていくという作業。

コップの底にはさみで穴をあけるとき

「え~  こわ~い」と言っていましたが、しっかりはさみを持っていれば大丈夫だよと教えてくれました上差し

 

そしてコップの底に穴があけられると、今度はその穴に

ボールを入れてみようひらめき電球というとことに。

 

あとちょっと、、、!!というところで

なかなかボールが入らず、子どもたちも必死になっていましたよ目

大人も夢中になって遊べましたにやり

 

 

 

 

 

野出先生は硬貨などの固いものが切れるハサミや、

形の変わったハサミなど、、、いろいろな珍しいハサミも見せてくれましたおーっ!ひらめき電球

 

 

今日ははさみを使って、いろいろな材料で遊ぶことができました。

 

野出先生、

楽しい時間をありがとうございましたほっこり音符