今日は月・星組さんでこども未来館ミライエへ
プラネタリウムを見に行って来ました![]()
出発する前に目的地でのお約束を保育者から
しっかり聞いてバスに乗りました![]()
バスの中では「楽しみ!」や
「何回か行ったことある!」などの声が聞こえてきました![]()
プラネタリウムのお部屋に到着すると
「何が始まるのかな
」
とワクワクしていた子どもたち。
「たいようとおつきちゃん」というプラネタリウムシアターを観ました。
物語は
たいようくんは夜の星を見たことがありません。
どうしても見たい!と
星について本を読んだり、おつきちゃんと友だちになり
夜の星のことを教えてもらいました![]()
夜空の星にはいろんな名前がついていることに
びっくりしていた子どもたちでした![]()
![]()
![]()
七夕が近いこともあり、夏の大三角や
織姫と彦星の星についても教えていただきました![]()
次に科学館を見に行きました![]()
動物の模型や
たくさんの昆虫の標本が展示してありました![]()
なにが見えるのかなと興味津々に
顕微鏡を覗いていました![]()
ボタンを押して音の振動で筒の中にある白い小さな玉が動く様子を見て、
面白い動きをしていてみんな笑っていました![]()
サヌカイト(石)で
他の保育園のお友だちが「きらきら星」を弾いているのを見て
「私もしたい!」と音を出して楽しむ様子が![]()
たくさんの昆虫が展示されている所で、きれいな色のちょうちょを見つけ
「なんでこんな色をしているのかな?」と
子どもの中で疑問がうまれたり、
「こんな体の細いトンボいるんだね」と
初めて知ったこともあったようです![]()
動物の羽や足跡を見て、
何の動物だろうと考える子どもたち![]()
展示されている動物を見ながら
「この動物かな?」
「これやん!」
と言いながら正解を探していました![]()
虫に関するクイズができる所ではみんな真剣に考えていますね![]()
正解すると嬉しそうに喜び、
間違えると「え~、こっちだったんやね
」と
学ぶ姿がありました![]()
短い時間でしたが、いろいろな展示などを見学して
様々な自然の事象に興味や関心を持った子どもたちでした![]()












