元気いっぱいの光組の子どもたち
身の回りのことを”自分で”やってみようとする姿が増えてきました
靴下も苦戦しながらも引っ張って履こうとします
園庭に遊びに行くと興味を惹かれるものがいっぱい
プランターに夏野菜が植えらていることに気づくと
「なに~」
マジマジと見ています
ミニトマトの実ができると早くも気付き、
「これは~」
「トマトさんだよ」
「ちがうよ~トマト ちがう~
」
自分の知っているトマトとは色が違うことにも気付いてました
虫にも興味津々
虫かごに入っている青虫さんを真剣な表情で見ています
虹組さんがしゃぼん玉をしていたのを見て
「する~」
と早速チャレンジ
お姉ちゃんたちがしているのを見よう見まねでしてみようとします
しゃぼん玉が膨らむととても嬉しそうに笑って
「見てー」
しゃぼん玉を見せてくれました
泥遊びもしました
初めての泥遊びに最初は近寄ることもなかなかでしたが、
保育者が泥団子を作ると恐る恐る触っていました
慣れてくるとダイナミックに手で泥をこねる姿もありました
室内では、ゴムの入った玩具で髪をくくるのがブームになっています
「これ」と
保育者に持ってきて髪をくくってもらうと満足げ
自分で鏡を見ていたりしますよ
おしゃれにも興味を持ってます
夕方空組さんのお部屋に遊びに行くと
ブロックや電車などお兄ちゃんたちの玩具でも楽しんでいます
そして、今日はお弁当給食の日
お弁当が机の上に並べられると
「わー美味しそう
」
目を輝かせていました
みんなでいただきます
お弁当に入っているからあげを早速パクリ
そして、大好きなおかずをほおばって満面の笑みで
「おいしい~」
たくさん遊んで、たくさん食べていい笑顔
これからもいっぱい遊ぼうね