「鬼ヶ島に着いた~」
大きな鬼さんたちと一緒にパシャリ
いよいよ洞窟探検かと思うと
何だか急に怖くなってきてしまった子も、、、
「鬼やだ、、、」
「こわいぃー」
逆に
「私怖くないもーん」
「赤ちゃんの鬼は好きー」
(右の鬼のことかなぁ、、?)
と、どんどん先に進んでいく子もいました
「怖くなーい♪」
と、楽しそうにしている子たちにつられて
怖がっていた子たちも
段々と笑顔になっていましたよ
洞窟にもみんなで入ることができました
「暗くなってるー」
「ここ狭いよ先生ぶつかるんちゃん
」
中には高松市の中学生が作った鬼瓦がたくさんありました
小さな横穴が何か所もあって、
鬼大将の会議部屋だったり、
水飲み場に使っていたりしたとガイドさんに説明してもらいました
「ここのお水飲んでたん」
「あ、ここにも鬼がおるー」
最後は鬼の大将がいる部屋にいきました
奥には階段があったんだよと
ライトを照らしてみると、
「うわ、ほんまやー、、、」
話を聞いて、本当にここに
鬼がいたんだなと納得している様子でした
そしてみんな無事鬼の洞窟から出ることができました
たくさん歩いてお腹がペコペコになったので
楽しみにしていたおにぎり弁当を食べることにしました
「いただきまーす」
「シャケのおにぎり○○ちゃんと一緒やー」
「あ、私もさっきシャケのおにぎり食べた」
お家の人に作ってもらったおにぎりを
みんな嬉しそうに食べていましたよ
ご飯の後は鬼の館で”鬼の間”というところも
見学しました
優しい神様が鬼の姿になっていることも
あったそうですよ
帰りもまた、船に乗って帰りました
鬼さんに「バイバーイ」と
大きな声でお別れを言っていました
「全然怖くなかったよ」
「楽しかった」
と、大満足の子どもたちでした
楽しかったね~