4日間行われた保育参加では、たくさんのおうちの方が来てくれました
子ども達はおうちの方が来てくれることをとっても楽しみにしていましたよ
まずはおうちの方とひな祭り人形をつくりました
1日目はハサミに挑戦
はさみを使う前に、お約束をしっかり聞いて製作スタート
最近空組さんで使い始めたはさみ
そ~っとそ~っと、おうちの方とチョキチョキはさみで切ることを楽しんでいました
「自分でするから見ててね」
少しずつ慣れてきたお友だちは、ひとりで切る姿も見られました
2日目はひな人形の顔を描いたり、1日目に切った和紙を紙コップに貼り付けて、おひな様のお着物を作ります
「おめめはここかなぁ」
「何色にしよう~」
見本を見て書こうとする子や、自分でイメージしながら描く子…
みんな思い思いに、可愛らしいおひな様の顔が完成しました
のり付けをするのは得意な空組さん
おうちの方や先生の手を借りずにペタペタと上手におひな様の着物を作っていました
その他にも、おうちの方と公園にお散歩にも行きましたよ
お散歩が大好きな空組さん
おうちの方がいるだけでうれしさ倍増です
大好きなお友だちやおうちの方と手を繋いで、気を付けて歩きます
「あっ、危ない車来たよ
」
最近では子ども達も危険を見つけて、お友だちに知らせてくれていますよ
「次ブランコ乗りたい~」
「次替わるね」
とお友だち同士で順番に乗る姿も見られるようになってきました
広い公園では伸び伸びと走りまわる子ども達
「待て待て~」といつの間にか追いかけっこが始まります
最近体力もついてきた子ども達
毎日元気いっぱいです
「あっ、なにかある~」
おうちの方とも何かを見つけたようですね
おうちの方が来てくれたことでいつもより張り切っていた子ども達
とっても嬉しかったようです
お忙しい中ご参加してくださった保護者の方も、ありがとうございました