今日は子どもたちの好きな献立の中の

「レバーの香り揚げ」の作り方を紹介しますレシピ

 

 

材料しょうゆミツカン酢砂糖

 

・しょうゆ

・砂糖

・しょうが

・みりん

・酒

・ねぎ

・レバー

・片栗粉

 

 

 

レバーの臭みが苦手・・・という

子どもたちも多いと思いますが、

臭みを和らげるポイントが!

 

 

 

ポイント①

30分~40分ほど水にさらし

「血抜き」をします水道

 

最初は赤みが強いレバーも

水にさらしていくと色が薄くなってきます!

 

 

 

ポイント② 

片栗粉をまぶす前に

酒としょうがのしぼり汁に

漬けこんでおきますショウガ

 

 

 

 

次に、漬けだれの水気を切ったレバーに片栗粉をまぶして

熱した油で揚げていきます日清サラダ油

 

揚げすぎると固くなるので

注意してくださいね!

 

 

 

最後にしょうゆ・砂糖・しょうが・酒

みりん・ねぎを鍋に入れて熱しますアルミ鍋

 

全体に火が通ったらレバーと

しっかり絡めて出来上がりボウル

 

 

 

 

 

各クラスの様子写真

 

 

海組い

 

 

 

光1組太陽

 

 

 

光2組ひかり

 

 

 

空組空

 

 

 

 

虹・月組虹moon*

 

 

 

「おいしいね~ウインク」と

大満足の子どもたちですきら

 

 

 

 

今日の献立そふとめん

 

 

 

 

お昼ごはんフライパン

 

*ごはん

*レバーの香り揚げ

*スパゲティサラダ

*コンソメスープ

 

 

15時のおやつヨーグルト

 

*ヨーグルト和え

*お茶

 

 

今日は子どもたちにも大人気の

献立を紹介しました(*^▽^*)

レバーは栄養たっぷりで

体が元気になる食材です腕。

 

ぜひお家でも作ってみてくださいね♪*

 

 

おいしい給食

ごちそうさまでした(#^^#)