イロイロ作りました♪ らく楽国分寺 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

 ワーイ♪ゝ(´A`★ゝ)(ノ☆´A`)ノワーイ♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

(★>U<★)

 

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆

 

 

 

9月中旬になっても夏の残暑が残っていて

日中は暑い日々が続いていましたね。


朝は少し涼しく感じた日もありましたが

夜は暑さが残っていて寝苦しく感じた方もいると思います。

 

夏の季節が長くなって秋が短くなるのは残念ですが、

食欲の秋とも言える時期なので

美味しいご飯を食べて楽しく過ごしたいですね!


今回はデイサービス柏原と

デイサービス国分寺の様子をご紹介いたします。

 


 

☆(´・ω・`)★☆(´・ω・`)★☆(´・ω・`)★

 

 

  

デイサービス柏原ではバランスを考えた

ご飯作り又はおやつ作りを行っています。

 


皆さんから食べたいおかずやおやつの要望を聞いて

計画を立ててから作っていますが、

今回は冷やし中華を作りました。


卵は栄養価が高くビタミンB2が豊富であったり、

きゅうりはカリウムが含まれており全体の栄養価は

低いもののカロリーの低さは野菜の中でも

ダントツであったりと、

夏バテ予防にも効果的なメニューです!

 

 

 

今回も皆さんと一緒にクッキング♪きゅうりを切る作業、

かに蒲鉾を食べやすいようにちぎる作業等

手分けして作りました。

先月末に入居された男性利用者様も手伝ってくれました♪


冷やし中華の完成です!

とても具沢山で美味しそうですね♪


「ツルツルっとしているから食べやすいわぁ。」

「さっぱりしとって美味しいなぁ。」

と満足そうに食べられていました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつではチョコチップクッキーを作りました。


生地を練り練り・・・

生地をスプーンで整えて鉄板に並べていきます。


オーブンで焼いている途中から

クッキーの良い香りがフロアー内に漂います


「良い匂いやなぁ。」「早く食べたいなぁ。」と

言う声も聞こえてきました。


美味しそうなチョコチップクッキーの出来上がり♪


クッキー1枚自体が大きいので食べ応えがありますね!
お昼ご飯の時もおやつの時

も仲良く皆さん揃っていただきます!
「サクサクで美味しいわぁ。」

「チョコチップも入っていて良いなぁ。」

と喜んで食べられていました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

違う日には、プリンのアイス添えをおやつで提供しました!
ぷりぷり食感のプリンとクリーミーな

冷たいアイスの食感と両方楽しめるのが良いですね!


「まだまだ暑いからアイスが美味しいわぁ。」

「プリンも久しぶりやなぁ。懐かしい味がするわぁ。」

と喜ばれていました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスらく楽国分寺でも

毎日レクリエーションを行っています。

全身体操の日、国旗クイズ、みんなでポーカーゲーム等々、

椅子に座りながら無理なく手軽に行うことができる

レクリエーションを沢山行っています。


筋力や身体機能を向上させ、

脳トレにもなるレクリエーションを行っていますので、

健康の維持・促進に効果的です!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日のおやつタイムには

昔懐かしいおやつや季節を感じられるゼリー、

敬老の日には高松市十川東町にある

ハッピィビーンズ様の手作り水羊羹を

ご用意させていただきました!


去年と同様、美味しい水羊羹を作っていただき

、ありがとうございます!


「甘くて美味しいわぁ。」

「甘さ控えめで美味しいなぁ。」

「もう1個食べたいぐらいやわぁ。」

と満足そうに食べられていました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老の日のプレゼントとして

各利用者様の顔写真を付けた

メッセージカードもプレゼントさせていただきました!

「ありがとう。」「嬉しいわぁ。」

と喜んでいただけました♪
皆さんこれからも元気で長生きしてくださいね☆
 

☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 記載者・國宗
                              写真撮影者・ 高國、奥田、相田、佐藤、木下