みなさま!こんにちは!
*:;,。・★Thanks人(T●_T*)Thanks☆・:.,;*
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
v(。・ω・。)ィェィ♪
では、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*
9月に入って朝や夜にはこれまでよりも、
少し冷たい風が吹くようになりましたね。
様々なところで秋の訪れを感じます。
「○○の秋」と言われることが多い秋ですが、
皆様は何を思い浮かべますか?
読書や、食欲、スポーツなど、様々です。
気温も下がりはじめ、
過ごしやすい季節を好きなことに取り組みながら
楽しみたいです。
今回のブログでは
小規模多機能のご様子をご紹介いたします。
o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"
毎週ご飯作りまたはおやつ作りを行っています。
皆様から食べたいおかず等の要望を聞いて
計画を立ててから作っています。
今回は焼きそばです。
焼そばの発祥は、
昭和10年代に東京・浅草でといわれ、
ウスターソースを使うことで
「洋食」のジャンルだったそうですよ。
野菜の皮むきとカットを手伝って頂きました。
慣れた手つきでとってもお上手です。
玉ねぎの調理は目が痛くなりますが、頑張ってくれました!
出来上がったお料理がこちらです。
オクラとバナナもついていて、栄養満点ですね。
今回ついているみそ汁は夏野菜豚汁です。
ミニトマトやおくら、
豚肉も入っていてボリューム満点ですよ♪
それでは、皆さんでいただきます。
「あぁ~美味しいわぁ~」
「味噌とトマトは意外と合って美味しいなあ」
と豚汁も喜んで頂けました。
また別日にはチョコバナナを作りました。
チョコのかかったアイスとバナナはとても美味しそうです。
皆さんでいただきました。
バナナには食物繊維が豊富なので
お腹の調子を整えてくれて
お通じもスムーズになりますね♪
また別日にはげ団子を作りました。
白玉粉をこねて丸めてくれました。
綺麗な形のお団子がたくさん並んでいきます。
茹でてあんをまぶし、
出来上がったはげ団子がこちらです。
さぬきの郷土料理であるはげ団子は、
半夏に食べることやだんごの表面にあんが
まだらにつく様子から付けられた名前だそうです!
それでは皆さんで頂きます。
「柔らかくて食べやすいなあ」
「あんが甘くて美味しいわぁ~」
と喜んで食べて頂けました☆
今後も皆様の喜ぶ顔を見られるような
レクリエーションや楽しいおやつ作りを
行っていきたいと思います。
┌|*゜ロ゜|人|゜ロ゜*|┐
記載者 大庭
小規模写真撮影者 高國、奥田、ドゥイ