夏のイロイロ♪ らく楽一宮 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

ー゚。(*^▽^*)ゞ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

(〃゚∇゚〃) 

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆

 

 

6月中旬
向日葵の壁画づくり


夏に向けて、

向日葵の壁画を作っていきました!


今回の向日葵は、

花びらの形に似た葉や大きな葉っぱに

絵の具をつけてスタンプのように押していきます。

向日葵の真ん中の部分は包装用の

プチプチを使って表現しています。


みなさまはじめは

「ここでいいんかな?」

「きちんと押せてる?」と

不安そうでしたが、

徐々に押すコツも掴めてきてからは

ドンドン向日葵が出来上がりました。


大輪の向日葵畑が出来上がり、

デイサービスも夏模様となっています。

 

(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜

 

 

 

 

 

 

 

父の日


この日の為に、

職員が感謝の気持ちを込めて作った

手作り花束父の日バージョン。

おやつにはみんなが大好きな牛乳寒天を作りました☆


手作り花束を男性利用者様、

一人一人に感謝の言葉とともに手渡しして

記念撮影しました!

「ありがとう」や「部屋に飾るわ~」と

普段クールな男性利用者の

皆様の笑顔もみられて喜んでいただけました。

牛乳寒天も好評で「また食べたいな~」と

リクエストがありました☆
 

v(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕飾り作り


 今年も七夕へ向けての飾りづくりを行いました。

彩り豊かな折り紙を使って飾りづくりを行います。

折り紙を折る係やハサミで切る係、

短冊や飾りを飾るためのこよりを作る係など

色々な係にわかれて作業を行い、

今年もたくさん七夕の飾りが出来上がりました☆彡

 

短冊には皆様一人一人に願い事を

書いていただくと

長寿を願う方や

好きな食べ物の名前を書かれそれを食べたいと

願う方など願い事もそれぞれ違い

皆様の願いが叶うように一緒にお祈りしました☆

デイサービスで叶えられそうな願い事は

叶えていけたらいいなと思っています♪(^^)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年に1度の七夕の日がやってきました!!

午前中は晴れ間もみえましたが、

午後からはあいにくの曇り空。

そんな天気に負けずに今年も七夕を満喫します♪


今年の七夕は七夕の歌に合わせた

体操やクイズを行いました☆彡

そしてやってきました記念撮影タイム!

『たなばたさま』のBGMが流れると

皆様に織姫と彦星の衣装を着ていただき

笹の前で写真を撮りました。

 

デイサービス泉では無事に織姫様と

彦星様が出会うことが出来ましたよ♡

 

おやつの時間には職員手作りの

七夕フルーツポンチゼリーを召し上がっていただき、

「甘くて美味しい~」

「色んな果物が入ってるね」と

たいへん喜んでいただけました。

皆様の書いた願い事がたくさん叶いますように♪
 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 数年ぶりに交通安全講習にきていただきました。

久しぶりの講習にみなさま

「何が始まるのだろう」と

ドキドキした様子が見られていました。

DVDでは、

皆様の好きな時代劇と交通ルールに関する

現代の話が融合して非常に

興味をそそる内容となっており、

真剣にご覧になる姿が見られていました。

DVDのあとには講師の方のお話があり、

夜間で歩く時の注意や事故の現状など

色々とためになるお話をして下さいました。


最後に川柳なども募集しているとのことで、

デイサービスでも

皆様と一緒に考えてチャレンジしてみようかなと思います♪
 

うふ♪(* ̄ω ̄)v

 

 

 

 

 

 

記事:井上実      写真:I、I