みなさま!こんにちは!
(*´∀`*)人(*´∀`*)
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
(*゚▽゚)*゚▽゚)ノ
では、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
5月も後半に入り、
もう少しで6月ですね。
6月入ってすぐの1日は夏服への衣替えの
日と言われているそうです。
5月でも夏日みたいに暑い日がある為、
冷たい飲み物や冷たい食べ物が食べたくなる
可能性がありますが、
冷たい物を食べ過ぎて体を冷やさないに
気をつけてくださいね。
今回のブログでも
小規模多機能のご様子をご紹介いたします。
毎週バランスを考えたご飯作り又は
おやつ作りを行っています。
皆さんから食べたいおかずやおやつの
要望を聞いて計画を立ててから作っていますが、
今回は麻婆茄子とマカロニサラダを作りました。
麻婆茄子は挽肉やナス、
薬味などを炒め煮にした四川料理のことらしいです。
しかし、
実は中国では食べられていない、
日本で考案された日本生まれの料理。四川料理には、
同じようにナスを使った
「魚香茄子(ユイシャンチェズ)」と
いう料理がありますが、
麻婆茄子は、
この料理を日本人の味覚に合うようにアレンジした
料理といわれているそうです!
麻婆茄子はビタミンやミネラル、
食物繊維などの栄養を含んでいて
免疫力アップ」「疲労回復」「ガンの予防」
などの健康効果があるそうなので、体に良いですね♪
麻婆茄子に今回はナスだけでなく、
人参やピーマンも入れて具沢山にしました。
沢山調理作業がありましたが、一生懸命してくれました。
進んでご飯作りを手伝ってくれるので、助かります♪
完成した料理がこちら。
麻婆茄子は具沢山で食欲をそそる色に仕上がっていますね♪
マカロニサラダ以外にも卵やワカメが入った
スープもあって、色んな栄養が摂れますね!
料理が出来上がって一安心。
皆さん仲良く揃っていただきます。
「良い味しとるわぁ。」
「美味しいで。」
とグッドサインをしていただけました♪
「スープも美味しいわぁ。」
「優しい味に仕上がっとるなぁ。」と、
どの料理も皆さんに好評でした。
おやつタイムでは、
ある日は手作りスイートポテト、
違う日にはこどもの日だったので
柏餅を提供させていただきました。
新聞紙で作った手作りの兜を被って
子供の頃に戻ったようですね♪
「柏餅懐かしいなぁ。」
「こどもの頃はよく食べてたわぁ。」
と昔のことを思い出されていました。
「モチモチしとって美味しいわぁ。」
「餡子も美味しいなぁ。」
と喜んで食べられていました。
最後に、職員と一緒にピースサイン。
皆さん上機嫌でした♪
4月~5月にかけて作られた貼り絵のご紹介です。
毎月季節に合った貼り絵や飾り物を
変えて小規模ホールに飾っています。
手先の運動にもなり、
色の組み合わせやバランスを考えながら
紙を貼りつけていく作業であるため、
脳の刺激にもなります。
これからも皆様に楽しんでいただけるような
レクリエーションを行っていきたいです。
記載者 國宗
小規模写真撮影者 高國、ドゥイ